アプリで広告非表示を体験しよう

鍋でもレンジでも作れる かぼちゃのそぼろあん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はらのむし
鍋でもレンジでも作れます。

材料(2人分)

かぼちゃ
1/8個(約180g)
ひき肉
30~50g
しょうがのみじん切り(チューブ可)
1片分
葛粉
小さじ1と1/2(4g)
(片栗粉なら小さじ1)
【煮汁】
150ml
和風だしの素
小さじ1/2
砂糖・酒・しょうゆ
各小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    かぼちゃは電子レンジで2分ほど加熱し、3~4cm角に切る。レンジで半分ほど火を通して切りやすく&煮る時間を短くします。
  2. 2
    鍋(18cm)に油少々をひいて中火でひき肉としょうがを炒め、色が変わってきたらかぼちゃと煮汁の材料を加える。
  3. 3
    沸騰したら落としぶたをして、弱火でかぼちゃにすっと串が通るようになるまで5分ほど煮る。
  4. 4
    一度火を止め、同量の水でよく溶いた葛粉を加える。混ぜながら弱火にかけ、煮汁に透明感が出てとろみがついたら完成。
  5. 5
    きれいに仕上げるなら、葛粉を加える前にかぼちゃだけ先に器に盛り付け、煮汁にとろみをつけてかぼちゃにかけます。
  6. 6
    慎重に混ぜれば取り出さなくてもかぼちゃを崩さず作れますが、確実にきれいに作りたいならこの方法で。
  7. 7
    レンジで作る場合:かぼちゃは3~4cm角に切る。
  8. 8
    耐熱ボウル(18cm)に水100ml、砂糖・酒・しょうゆ各大さじ1/2、和風だしの素小さじ1/4、しょうがと葛粉を入れよく混ぜる。
  9. 9
    レンジだと煮詰まらないので煮汁は減らしますが、葛粉はそのまま小さじ1と1/2です。
  10. 10
    かぼちゃを加え、ラップをかけて、電子レンジ(500W)で2分加熱する。
  11. 11
    取り出してひき肉を加えてよく混ぜ合わせて、再びラップをかけて2分加熱する。
  12. 12
    葛粉が底や端で固まりやすいので、全体が均一になるようによく混ぜてください。かぼちゃが崩れないようヘラやしゃもじで混ぜるといいです。
  13. 13
    混ぜて再びラップをかけて1分加熱し、最後にもう一度よく混ぜる。かぼちゃにすっと串が通るようになり、煮汁に透明感が出てとろみがついていたら完成。
  14. 14
    レンジで作る場合も、かぼちゃを崩さず作りたいなら、先にかぼちゃだけ加熱して火を通し、器に盛り、その後煮汁とひき肉だけで加熱してあんを作ってかけるといいです。

おいしくなるコツ

ひき肉は豚ひき肉を使いましたが、お好みで鶏でもOK。

きっかけ

かぼちゃの消費に。

公開日:2022/09/27

関連情報

カテゴリ
かぼちゃの煮物かぼちゃ
料理名
煮物

このレシピを作ったユーザ

はらのむし 薄味好き。少人数向け多め。おいしさよりも手軽さを優先しがち。自分用のメモ的レシピ帳という感じです。 随時、投稿したレシピの整理(内容の改良、削除)をしています。 削除したレシピを見たり、お気に入りに入れてくれたり、つくったよレポートやコメントをくれたり、印刷してくれた方、ありがとうございます。 ブログ http://goo2ham.tumblr.com/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする