時短!簡単!焼き鳥缶で味しみ煮物 レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
焼鳥缶から鶏肉を取り出す。
-
2
缶に残ったタレに缶いっぱいになるよう水を加えて鍋に移す。
-
3
さらに1/2缶分の水を入れる。
-
4
水煮野菜は、大きい場合は一口大にカットする。
-
5
人参は早く火が通るようになるべく薄切りする。
-
6
煮汁を温めて⑤を煮る。
-
7
⑥が柔らかくなってきたら④を加えて弱火で3分煮込む。
-
8
鶏肉も加えて2分煮込む。
-
9
お好みでごま油で香りづけする。器に盛り、ネギを散らして完成。
きっかけ
DAILY STOCK ACTION 家庭での備蓄向きな常温保存食品を活用した簡単美味しいレシピをご紹介。日常のバタバタ忙しいプチトラブル時にもオススメ!いざという非常時の備えも兼ねつつ、お手軽料理として日々活用してください。
おいしくなるコツ
今回は里芋とゴボウの水煮を使用しています。筑前煮用やカレー用のミックス野菜水煮も手軽でオススメです。 今回のように生野菜も使用する場合には、アクのない下茹で不要の野菜(人参、いんげん、ピーマンなど)にすることで一気に調理ができます。
- レシピID:1910019224
- 公開日:2023/09/01
DSAデイリーストックアクションのレシピ
関連情報
- 料理名
- 煮物

DSAデイリーストックアクション
公式
デイリーストックアクションは、「日常的な常温保存食品を一定量ストックしながら食べていこう」という備蓄推進活動です。日常のストック食は防災食になります。防災の「災」は深刻な震災時のことだけでなく、子育て家庭などで日常的に起こりうる小さなトラブルのことも指しています。プチトラブルを乗り切る、いざという非常時を乗り切る、どちらもストック食材で解決!常温保存食品で作る簡単・美味しいレシピをご紹介します。
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
缶詰ほど賞味期限は長くないですが、日常使いしながらストックしましょう。