アプリで広告非表示を体験しよう

栄養豊富な空芯菜、にんにくと油揚げ炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
micoドキンちゃん
全工程写真あり。空芯菜は、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB・C、食物繊維、カリウム、栄養豊富らしいです。油揚げ、大豆由来の成分は、ほぼ変わらない栄養らしいね。
みんながつくった数 2

材料(4人分)

空芯菜
1束
油揚げ
2枚
にんにく
2~3片
玉ねぎ
半分
にんじん
50g
★砂糖
小さじ1~
★しょう油
大さじ2~
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    空芯菜を洗って、食べやすい大きさに、切る。
    今回のは、芯が硬めな為、芯と、葉を分ました。

    見えるかな?茎の中が、空洞でしょう?
  2. 2
    にんにく、芯がある場合は、取り除き(苦味の原因になるので)千切りに、する。(お好みで、増やしてもO,K)

    にんじん、玉ねぎ、空芯菜の芯と、同じくらいの太さに、細切りする。
  3. 3
    油揚げ、空芯菜の芯と、同じくらいの太さに、細切りに、する。
  4. 4
    ごま油(大さじ1)を、ひいて、にんにく、にんじんを、入れ、軽く炒める。
  5. 5
    玉ねぎ、空芯菜の芯を、加えて、炒める。
  6. 6
    油揚げ、★印を加え、炒める。

    砂糖、しょう油は、お好みの濃さに調節して、味を調えて下さいね。
  7. 7
    空芯菜の葉を、加えて、サッと炒める。(芯が、軟らかい場合、芯と葉を分けずに、ここで加えて炒めてね)

    長く炒めると、シャキシャキ感が、なくなってしまうので、サッと炒める感じでね。
  8. 8
    サッと、炒めたら、出来上がり。
  9. 9
    栄養豊富な空芯菜、豚バラ炒め
    レシピID:1910002023 も
    あるよ。

おいしくなるコツ

茎の中が空洞になっていることから、芯が空な野菜ということで空芯菜と呼ばれるようになったといわれています。 栄養価が豊富で、クセがなく簡単な調理でおいしく頂くことができ、シャッキとした食感の空芯菜、サッと炒める事で、シャキシャキ感が。

きっかけ

栄養豊富な空芯菜と、畑のお肉・油揚げの組み合わせ、味の染み込んだ油揚げで、クセの無い、空芯菜を。

公開日:2011/07/27

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
料理名
炒め物

このレシピを作ったユーザ

micoドキンちゃん レシピを通じて お知り合いになった皆様(*^▽^*)いつも、あたたかく見守ってくださり♡(*^▽^*) つくレポに感謝です♡忙しいのに作って撮影してつくレポを下さる事に感謝です♡ YouTubehttps://www.youtube.com/@dokincyan3333←塩麹を作ったよ。動画、見に来てねっ♪ ブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/dokin0298/

つくったよレポート( 2 件)

2013/07/28 16:02
油揚げと空芯菜の相性がとてもよく、美味しかったです。
ママちゃん5985
うれしいなぁ~♪(*^▽^*)油揚げと空芯菜の相性がとてもよく(^▽^)美味しかったなんて♪(*^▽^*)レポ、ありがとうです♪(*^▽^*)ノ
2011/08/01 10:00
空芯菜初めて調理しました(^∇^) お肉もプラスして しっかりおかずにして頂きました。おいしかったです。
華樹波
うれしいです(^_^)空芯菜、クセがなくて、おいしい野菜ですよね。お肉もプラスで、ボーリュームがあって、良いですね(^_^)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする