アプリで広告非表示を体験しよう

炊飯器de天国のしっとり!鶏むねのコンフィー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Kei_PaPa
油がたくさん必要なフランス高級料理法「コンフィー(油での低温調理)」!
家でも簡単にできちゃいます♪
パーティの前菜にのせるだけで『っぽい料理』になります^^

材料(2〜3人分)

鶏むね肉
300g〜350g程度
小1
砂糖
小1
オリーブ油
大4〜5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    <調理>
    耐熱ビニル袋に材料を全て入れます。
    ※鶏むね肉は皮がついたままの方が美味しいです!
  2. 2
    <調理>
    ビニル袋に空気が残らないように密封します。
    Tip:奥が深い鍋などに水を入れて、水の中で結ぶと空気が入らない状態で密封できます。
  3. 3
    <調理>
    肉全体に油や調味料が当たるように軽く揉みます。
    ※中が漏れるのが心配の場合は2重で結んでください!
    ※この状態で冷蔵庫に1日ほど保管してもOKです!
  4. 4
    <調理>
    炊飯器に65℃のお湯を「肉が全部沈む」ほど入れておきます。
    ※炊飯器の保温温度と保温時間により全て殺菌されます。
    ※温度が高すぎると肉が硬くなってしまいます!
  5. 5
    <放置>
    肉を入れて「保温」ボタンを押します。
    ※「炊飯」ではなく「保温」です!
    保温のまま「1時間」放置します。(350g基準)
    ※放置時間により全て殺菌されます!
  6. 6
    <完成>
    1時間10分後に肉を炊飯器から出して、油をキッチンペーパーで拭き取ります。
    これで肉は完成!
  7. 7
    <さらに美味しく>
    時間があれば、フライパンに油を大1入れて、一番強火で「30秒」程度肉を焼きます。(焼き色がつくように♪)
    ※焼きすぎると肉が硬くなります!
  8. 8
    <保管>
    肉は冷まして、タッパに入れておけば
    1週間ほど置いて食べられます!
    冷めた肉もとっても柔らかいです♪
  9. 9
    <食べ方>
    「フォー」のトッピングにのせて食べても美味しい!
    サラダのトッピングでも、パーティ料理の前菜でも完璧な一品です^^

おいしくなるコツ

スライスした肉をガストーチ(直火)で軽く炙るとすごく美味しくなります!

きっかけ

仕事で忙しいパパさんも簡単にできる『っぽい料理』! 脂肪が少なくて、ダイエット中でないとなかなか食べない鶏むね肉… とにかく「柔らかく」そして「簡単に」作れる方法を見つけました! とっても簡単で驚くほどしっとりします^^

公開日:2024/02/29

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉その他の炊飯器で作る料理サラダチキン
関連キーワード
簡単 鶏むね しっとり 炊飯器
料理名
鶏むねの炊飯器コンフィー

このレシピを作ったユーザ

Kei_PaPa 韓国生まれのKei_PaPaです! 5歳 / 2歳 / 0歳のパパです! ●限られた「予算」と「時間」で作る『っぽい料理』 ●料理に全く詳しくない男が家族の食事を担当するまでの物語 忙しい男のためになる料理ノウハウを発信します♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする