アプリで広告非表示を体験しよう

豚小間ともやしの皿 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
++めい++
豚もやしに飽きたら作ってみて下さい。

材料(3人分)

もやし
1袋半
豚小間切れ肉
200g
醤油
大さじ2~3
砂糖
ひとつまみ
ひとつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、豚肉を広げながら入れていく。
    表面の色がうっすらとピンク色になったらざるにあける。
  2. 2
    鍋にもやしと水をもやしの量の1/3くらいまで入れる。
    砂糖、塩を入れて中火にかける。
    醤油をひと回し入れて(分量外)蓋をする。
  3. 3
    もやしが少し透き通ってきたら1を入れる。
    醤油を加えてもやしが好みの状態になったら火を止めて完成。

おいしくなるコツ

醤油の量はお好みで。 これをベースにしてお湯を足してスープにしたり、たまごでとじたり、アレンジ色々できます。

きっかけ

牛皿を豚肉で作ろう!→主人が玉ねぎが嫌いだからもやしで作ろう!・・・と思って作ってみました。

公開日:2020/06/08

関連情報

カテゴリ
豚こま切れ肉・切り落とし肉もやし
料理名
豚小間ともやしの皿

このレシピを作ったユーザ

++めい++ 現在、働きながら中1と小4の男児の育児に奮闘中。 時短できるレシピを日々模索しています。 「思いつき」で料理をすることが殆どですが、 参考にしていただければ幸いです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする