アプリで広告非表示を体験しよう

水菜とえりんぎの白和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hitomixxx0329
素朴で健康的

材料(3人分)

えりんぎ
1袋(2本入り)
水菜
1/2袋
木綿豆腐
150グラム
ねり白胡麻
小さじ2
めんつゆ(濃縮2倍
小さじ2
ごま油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    木綿豆腐をボウルにいれ重石をして水気をきります。
    10分ほどでOK
  2. 2
    えりんぎは縦に2センチ幅に切り、断面を下にして、さらに2センチ幅に切ります。水菜は3等分にきります。
  3. 3
    ボウルに水気を切っておいた木綿豆腐をいれて、ヘラなどでつぶしながら滑らかにします。完全に滑らかにならなくてもいいです。ある程度滑らかになったら、ねり白胡麻、めんつゆをいれ混ぜます。
  4. 4
    フライパンにごま油を流し入れて、中火で温めます。
    温まったところに、水菜とえりんぎを炒めます。
    水分がでてきたら、強火で一気に水分を飛ばしながら炒めて火を止め
  5. 5
    炒めた水菜とえりんぎを、木綿豆腐のボウルにいれてまんべんなくまぜたら完成
    お好みでねり白胡麻やめんつゆを足してもより美味しいと思います。

きっかけ

冷蔵庫に水菜とえりんぎがあったので

公開日:2017/10/09

関連情報

カテゴリ
めんつゆエリンギ水菜白和え

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする