アプリで広告非表示を体験しよう

セロリで香味up よっぱらい豚の呑んべぇ角煮さん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
しみしみの大根にも旨みがぎっしり。
食べ応えUPでボリューム感もたっぷりです。

材料(3~4人分)

豚ばら肉ブロック
400gくらい
大根
1/4本
ゆで卵
3~4個
★セロリの葉
20g
★粒黒胡椒
5粒
★しょうが
1かけ
★酒
200㏄
★水
150cc
★塩麹
大さじ1
★きび砂糖
大さじ3
醤油
大さじ1
米のとぎ汁
500~600㏄
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚ばら肉は4~5cm角くらいに切り、たこ糸で十字に縛ります。
    大根は皮を厚めに剥いて1~2㎝幅くらいの半月切りにします。
    生姜は薄切りしましょう。
  2. 2
    鍋に米のとぎ汁を加えて中火にかけ、沸騰してきたら1の豚ばら肉と大根を加えて豚ばら肉の表面全体に火が通るまで茹でて、それぞれを取り出し、サッと湯洗いします。
  3. 3
    洗った鍋に★を加えて中火にかけ、沸騰してきたら2の豚ばら肉を加えて落し蓋をし、弱火にして15分ほどじっくり煮込みます。
  4. 4
    3へ2の大根を加え、再沸騰してきたら醤油を回しかけて落し蓋をし、5分ほど煮込んで、大根にうっすら醤油色が染みたら火を止めます。
  5. 5
    4の粗熱が取れたら、豚ばら肉を縛ったたこ糸を切り除きます。
    食べる前に温め直し、殻を剥いたゆで卵を落として余熱で表面へ汁をしみこませれば完成です。

きっかけ

満足感のある角煮にしたくて

公開日:2019/03/18

関連情報

カテゴリ
豚かたまり肉

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする