アプリで広告非表示を体験しよう

長芋とろろで消化促進♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
楽天出店店舗:クッキングクロッカ楽天市場店 楽天市場
消化酵素のジアスターゼを含む長芋を、年末年始で胃が疲れている1月3日に食べる風習があるそうです。
ぱぱっと作れます☆
(cooking-Clocca時吉真由美)
みんながつくった数 1

材料(約3~4人分)

長芋
400g
だし汁(二番だし)
50ml
1個
醤油
小1~2
みりん
小1/2~1
青のり
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    長芋は、持ち手を残して皮をむき、粗みじん切りにします。
    (残った持ち手部分はペーパータオルなどで包みながら皮をむき、同様に切ります。)
  2. 2
    1とだし汁、卵、醤油、みりんをボウルに合わせよく混ぜます。
  3. 3
    器に盛り付け、青のりを乗せます。
  4. 4
    ☆皮をむいてから時間をおいてしまったりする場合は、灰汁で色が変わってくるので、酢水につけるとよいでしょう。

おいしくなるコツ

○持ち手を残して切るのは、すべらないためと手がかゆくならないため。 ○そのまま食べるのはもちろん、ご飯やおそばにかけて食べてもおいしいです♪ ○調味料はお好みで加減してください。

きっかけ

長芋をおいしくいただきたくて。 (cooking-Clocca 時吉)

公開日:2013/01/03

関連情報

カテゴリ
長芋
関連キーワード
長芋・とろろ・しょうゆ・だし 胃に優しい・消化酵素 青のり・卵 ご飯に合う・そばに合う
料理名
長芋とろろ

このレシピを作ったユーザ

楽天出店店舗:クッキングクロッカ楽天市場店 楽天市場 クッキングクロッカ楽天市場店(http://www.rakuten.ne.jp/gold/cooking-clocca/)では、デザインと使いやすさを重視してセレクトしたキッチングッズを取り扱っています。 楽天レシピでは、TV番組等のフードコーディネート、料理教室などの経験から、オリジナルレシピ(毎日のご飯からおもてなし料理、スウィーツ、わんこのご飯、プレママの食事や離乳食等)を紹介します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする