★自家製アンチョビ★ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
f-nyn
買うと高いアンチョビですが手作りすればリーズナブル(^^)
保存が効くので、一度まとめて作っておくといろいろな料理に使えて便利です。

材料(複数回分人分)

小鰯(お刺身用)
1パック
適量
オリーブオイル
適量

作り方

  1. 1
    小鰯は流水で洗いながら頭と内臓を取り除く。
    (私は包丁は使わずに頭側から尾の方に向かって指でスッとおなかの部分を開き内臓を取ります。)
  2. 2
    中骨を取り除き三枚おろしにして、ひれなどの硬い部分も取り除きます。
    もう一度しっかり水洗いをし、ざるにあげてクッキングペーパーで水気をふき取ります。
  3. 3
    煮沸消毒した蓋つきの容器に、塩→小鰯→塩→・・・というように最後は塩で終わるようにサンドしていきます。

    これを冷蔵庫で1か月くらい保存します。
  4. 4
    一か月保存したら液体の部分(熟成させてナンプラーに♪)は捨てずに移しいれておきます。(煮沸消毒をした瓶に、私は香辛料用の小さい瓶を使用しました。)
  5. 5
    小鰯は塩水(または水)で洗い水気をふき取ります。
  6. 6
    煮沸消毒した瓶に小鰯を入れ、鰯が隠れるくらいたっぷりとオリーブオイルを入れて冷蔵庫に入れて、5日~1週間くらい経ったら出来上がりです。

おいしくなるコツ

新鮮は小鰯を使用する。(私は刺身用を使います。) じっくり待つこと。

きっかけ

常備食材に、小鰯が安かったので作りました。 2回さばかなくても良い作り方で作りました。

公開日:2011/04/02

関連情報

カテゴリ
いわし
関連キーワード
保存食 美味しい 節約 コイワシ
料理名
アンチョビ

このレシピを作ったユーザ

f-nyn 子供と一緒の調理タイムなので、調理時間の短縮を考えたり、お手伝いをしたがるようになってきたので、一緒に楽しみをながら台所での時間を過ごせたらなぁと思って日々過ごしています。 調味料は無添加のものを使用しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする