アプリで広告非表示を体験しよう

つくね巾着と高野豆腐の煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あやひみ
いつもの高野豆腐煮にちょっと一手間。

材料(4人分)

高野豆腐
4個
鳥ミンチ
120g程度
玉ねぎ
1/4個
シメジ
1房
薄揚げ
2枚
4個
粉末出汁
1袋
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ1
薄口醤油
大さじ2
塩胡椒
少々
生姜チューブ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しめじはいしづきをとりほぐす。
    高野豆腐は水でもどし、1/4にカットする。
  2. 2
    みじん切りした玉ねぎと鳥ミンチを混ぜ合わせ塩コショウ、チューブの生姜を少し入れる
  3. 3
    薄揚げのを半分に切り、中に鳥ミンチの種をつめる。口を爪楊枝で止める。後ではずすのを忘れないでね(パスタがあればパスタで止めるのがオススメです)
  4. 4
    お湯を沸かし、シメジ、薄揚げを煮る。ある程度火が通れば調味料で味を整える。その後、しっかり水を絞った高野豆腐をいれ、蓋をして10分ほどコトコトにる。
  5. 5
    最後にお好みで生卵を落として蓋をし、5分ほど煮る。
    そのまま予熱で冷めるまでおき、味を染ませて食べてください。

おいしくなるコツ

煮てすぐより、じわじわと冷まして味が染み込んでから食べるのがオススメです。シメジの代わりに椎茸、彩りに人参もオススメです

きっかけ

高野豆腐が好きで良く炊きます。具をアレンジしてみようかとつくね巾着をいれてみました。

公開日:2023/08/01

関連情報

カテゴリ
その他のヘルシー食材胃に優しい・消化に良い料理

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする