アプリで広告非表示を体験しよう

副菜におすすめ!スライサーで作るれんこんチップス レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ママ梨(mamanashi)☺︎4児ママ
れんこんはスライサーを使えば簡単に薄切りにできると聞いて、早速れんこんチップスを作ってみました。あともう一品という時に重宝する簡単お手軽メニューです。

材料(4人分)

れんこん
約200g(小さめ3節くらい)
サラダ油
適量
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    れんこんはピーラーで皮を剥き、スライサーで薄切りにする。
  2. 2
    サラダ油を180℃程度に熱して、れんこんを1枚ずつ入れる。
  3. 3
    れんこんのまわりに少し茶色っぽくなってきたら、バッドにあげて油を切る。
  4. 4
    塩をまぶして完成(^^)

おいしくなるコツ

揚げる時のコツは、思っているより少し早めに油から出すことです。完全に茶色っぽくなってからだと、外に出してからも熱が入って焦げっぽくなります。 まだ白いうち、ちょっとだけ縁が茶色くなった時に油から出すとちょうど良い仕上がりになります。

きっかけ

今までれんこんは包丁で切って、片栗粉をまぶして揚げていました。でも包丁で切ると分厚くなったり割れたりして見栄えが悪いことも多かったです。 スライサーを使えば簡単にめちゃくちゃ薄く切れますし、素揚げで十分美味しいことを発見しました!

公開日:2022/01/20

関連情報

カテゴリ
れんこんその他の揚げ物簡単おつまみ夕食の献立(晩御飯)300円前後の節約料理
関連キーワード
れんこんチップス あと一品 スライサー 副菜

このレシピを作ったユーザ

ママ梨(mamanashi)☺︎4児ママ こんにちは、ママ梨です。 9歳、7歳、2歳、1歳の4人のこどもをもつママです。 パパも私もお酒大好き♡ カウンターでお酒を飲みながらちょこっとつまめる小皿メニューから こどももパパも喜ぶ美味しいおかずを少しずつですが紹介していきたいと思っています。 ママは残念ながら現在ノンアル生活ですが 毎日ノンアル飲みながら楽しく料理をしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする