アプリで広告非表示を体験しよう

ハレの日レシピ!ふっくらしっとりな鯛めし完成 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ママ梨(mamanashi)☺︎4児ママ
釣りが趣味のパパですが、最近は魚に詰め合わせのお取り寄せにハマっています。

今回はレンコ鯛を丸ごと使った映え確実な鯛めしを作ってみました!

材料(4人分)

2合
1匹
適量
☆酒
大さじ1
☆醤油
大さじ1.5
☆みりん
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米2合を研いで給水させておく。
  2. 2
    鯛(レンコ鯛)は、ウロコを取って内臓を出して、中までよく洗う。

    水気をきちんと拭き取って塩を表面とお腹の中に振って馴染ませる(5分〜)

    (頭は、見映えのために残しています)
  3. 3
    鯛の表面に飾り包丁を入れ、魚焼きグリルで表面に焼き色がつく程度に軽く焼く。

    (お米の上に乗せる面だけ焼き色がつけばOK)
  4. 4
    ①をザルにあげて水気を切る。

    炊飯器に入れ、☆の調味料+水でいつも通りになるように水を調節する。

    (☆の調味料全て入れた後、2合の線までメスアップする)
  5. 5
    ④の上に焼き色のついた鯛を乗せて、普段通り炊く。

    (鯛が崩れやすいので慎重に!!)
  6. 6
    炊けたら出来上がり♪

    食べる時は、鯛を全てバットに出して、骨を取り除いでご飯へ戻して軽く混ぜてお召し上がりください。

おいしくなるコツ

映えのために鯛は丸ごと1匹使っています。 切り身でやっても十分おいしいです!切り身なら骨を気にせずそのまま混ぜてすぐ食べられるのでお手軽です♪

きっかけ

小さめの鯛が手に入ったので。 小さい鯛って結構水っぽいのでお刺身で食べるより断然炊いた方が美味しいです♪ 鯛は見映えが良いですし、縁起物なのでハレの日に出すと喜ばれます。

公開日:2021/11/15

関連情報

カテゴリ
鯛めしパーティー料理・ホームパーティ魚のおもてなし料理夕食の献立(晩御飯)
関連キーワード
真鯛 レンコ鯛 和食 ストウブ

このレシピを作ったユーザ

ママ梨(mamanashi)☺︎4児ママ こんにちは、ママ梨です。 9歳、7歳、2歳、1歳の4人のこどもをもつママです。 パパも私もお酒大好き♡ カウンターでお酒を飲みながらちょこっとつまめる小皿メニューから こどももパパも喜ぶ美味しいおかずを少しずつですが紹介していきたいと思っています。 ママは残念ながら現在ノンアル生活ですが 毎日ノンアル飲みながら楽しく料理をしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする