パスタやラザニアに! ベーシックなボロネーゼソース レシピ・作り方

パスタやラザニアに! ベーシックなボロネーゼソース
  • 1時間以上
  • 2,000円前後
煮豆慎太郎
煮豆慎太郎
パスタ・ラザニアに! 作り置きのできるボロネーゼ(ミートソース)です。

材料(5-7人分)

作り方

  1. 1 玉ねぎ、人参、セロリをみじん切りにします。
  2. 2 熱した鍋にオリーブオイルをひきます。
    オイルがなじんだら、1の野菜を入れて塩(分量外)をひと振り入れます。
    火加減は中火。
    ※塩の浸透圧で野菜の水分を出しうま味を引き出します。
  3. 3 2の野菜(ソフリット)がしんなりしてきたら火を弱め、焦げないように炒めます。
  4. 4 別のフライパンにオリーブオイルを引いてひき肉を炒めます。
    火加減は中火以上で炒め、最初に焦げ目が出来たら混ぜながら炒めます。
  5. 5 ひき肉に焼き色がついたら、3の野菜(ソフリット)を混ぜ合わせます。
    ※ひき肉の脂が多い場合はキッチンペーパーなどで油を吸収します。
  6. 6 赤ワインを入れ、アルコール分を飛ばしながら煮詰めます。
  7. 7 トマト缶とローリエを入れて混ぜ合わせ、30分~40分煮込みます。
  8. 8 水分が減り、煮詰まったら塩・黒胡椒で味を調え、ナツメグを入れます。
  9. 9 出来上がり!
  10. 10 保存容器に入れ冷蔵でしたら3日間、冷凍で2~3週間保存できます。

きっかけ

子供たちが大好きなミートソース。 時間があるときに作り置きし、食べたいときに「パスタ」「ラザニア」「ドリア」に活用します。

おいしくなるコツ

野菜、ひき肉を炒める際には焦げ目が出来るまではあまりかき回さないようにしてます。

  • レシピID:1850018064
  • 公開日:2020/12/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
トマトソースミートソース
関連キーワード
パスタ ラザニア グラタン ミートソース
煮豆慎太郎
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る