アプリで広告非表示を体験しよう

かぼちゃの煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
PUL921
火にかけるのは沸騰まで+5分間。光熱費節約です。また、煮汁の材料の分量は目安です。かぼちゃの高さの半分くらいでOKです。

材料(約4人分)

かぼちゃ
1/4個(500g位)
☆だし汁
100g
☆料理酒
70g
☆みりん
大1
☆しょうゆ
大1
☆砂糖
大2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    かぼちゃを切ります。大きめでも大丈夫(かぼちゃの高さが揃うとうまくいきます)。皮をところどころ剥きます。
  2. 2
    お鍋に、皮を下にして並べます。上から☆をかけて中火にかけます。☆は、かぼちゃの高さの半分位まで入れてください。
  3. 3
    沸騰したら蓋を外して5分ほど。
  4. 4
    火を止めて蓋をして余熱で味を染み込ませます。薄手のお鍋の場合は、お鍋ごと新聞紙にくるみ、さらにバスタオルでくるんで保温効果を高めるといいですよ♪
  5. 5
    ほったらかしで1時間ほどでこんな感じ。煮汁がこの位まで減っているはず!できあがり♪(この時期なので、ほったらかしすぎには注意してくださいね)

おいしくなるコツ

料理酒の分量が異様に多く感じられると思いますが、だし汁より早く気化して煮汁がすぐに減っていきます。料理酒ではなく普通のお酒で作る場合は、しょうゆを少し足したほうがいいかもしれません。

きっかけ

知り合いのお料理上手のおばさまの作り方をちょっとアレンジしてみました。

公開日:2012/07/11

関連情報

カテゴリ
かぼちゃ
料理名
かぼちゃの煮物

このレシピを作ったユーザ

PUL921 主婦になって数年。シンプルな魚料理が大好きな主人と私なので普段は焼き魚が多いのですが、レパートリーを増やすべく、日々奮闘しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする