パンなのに時短!全粒粉入りソーダブレッド♪ レシピ・作り方

パンなのに時短!全粒粉入りソーダブレッド♪
  • 約1時間
  • 300円前後
torezu
torezu
発酵の時間がないので、成型後すぐに焼けるソーダブレッドです。
全粒粉入りでヘルシーですが、大きいのが焼けるので、食べ過ぎには注意!
素朴な味がします。

材料(5~6人分)

作り方

  1. 1 大きめのボールに、全粒粉、薄力粉、重曹、塩を入れて手でよく混ぜる。
  2. 2 マーガリンも加え、マーガリンが崩れてぽろぽろになったら、オーツ麦とオートミールも加えて混ぜる。
  3. 3 さらに、別のボールにヨーグルトと黒蜜を入れて混ぜた混合液を作る。
  4. 4 ヨーグルトの混合液を小麦粉のボールに加えて、ゴムベラで優しく混ぜる。
  5. 5 生地が多少ベタベタして、毛羽立ったらOK。
    ※生地が固い場合は水を大1ずつ、柔らかすぎる場合は薄力粉を少量ずつ加えてください。ともに分量外です。
  6. 6 生地を軽く打ち粉(分量外)をした台の上に取り出し、3~4回捏ねて、ごつごつしたボール状にまとめる。
  7. 7 クッキングシートの上に置き、オートミール少量(分量外)をまぶしつける。
    その後、十字に深めに包丁で切れ目を入れる。
  8. 8 220度のオーブンで、約35分焼く。
    ※コンベクションオーブン以外は、10度ほど上げてください。
  9. 9 焼きあがったら、室温でしっかりと冷まして、完成!!

きっかけ

ソーダブレッドは時間がない時にも作れるので、食パンが切れた時に作ってみました。 焼き時間も入れれば、1時間ほどかかりますが、発酵の時間がないので、パンの中では早く作れるのではないかと思います。 全粒粉にオートミールと健康志向です。

おいしくなるコツ

重曹を使うので、割と大きめに膨らみます。 そのままちぎって食べても美味しいですが、全粒粉が多めに入るので、甘みが欲しい時にはジャムを付けて食べるのがおすすめです。 オーツ麦がない場合は、オートミールで代用可能です。

  • レシピID:1840045733
  • 公開日:2024/05/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
全粒粉・ライ麦・雑穀パン丸パン
関連キーワード
ベイクオフ ソーダブレッド 全粒粉 健康志向
料理名
パンなのに時短!全粒粉入りソーダブレッド♪
torezu
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る