BPなし!フルーティ!ゆずのしっとりパウンドケーキ レシピ・作り方

BPなし!フルーティ!ゆずのしっとりパウンドケーキ
  • 約1時間
  • 300円前後
torezu
torezu
ゆずの皮と果汁を使ってしっとりパウンドケーキを焼いてみました。
BPなしなので、しっとりと焼き上がります。
軽めでフルーティなパウンドケーキです。

材料(5~6人分)

  • 無塩マーガリン 100g
  • 卵黄 3個
  • 卵白 3個
  • 卵黄用砂糖 45g
  • 卵白用砂糖 45g
  • 薄力粉 120g
  • ゆず 中2個

作り方

  1. 1 卵白と卵黄は別々の綺麗なボールに入れておく。
    ゆずはお湯で洗った後、皮をすりおろし、果汁は絞っておく。
  2. 2 卵白のボールに砂糖をひとつまみ加えて泡立て始め、クリーム状の硬さになったら、二回に分けて砂糖を加えて泡立てる。
    角がゆれるくらいの柔らかいメレンゲを作る。
  3. 3 卵黄のボールに卵黄用の砂糖の全量を加え、白っぽくもったりとして、少し跡がつくまでしっかりと泡立てる。
  4. 4 無塩マーガリンを耐熱ボールに入れ、レンジで2分程加熱して、完全に溶かす。
    卵黄のボールに少しずつ注ぎ入れ、その都度良く混ぜる。
  5. 5 オーブンを180度(時間は36~40分)に予熱を開始する。
  6. 6 卵黄のボールに、ゆずの皮と果汁も入れて良く混ぜ合わせる。
  7. 7 卵黄のボールに薄力粉をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
  8. 8 メレンゲを全量加え、ゴムベラに持ち替えて、生地のブツブツが消えるくらいまでさっくりと混ぜる。
  9. 9 パウンドケーキ型にオーブンシートを敷き、生地を流し入れる。
    表面を平らにしたらOK。
  10. 10 180度のオーブンで36~40分焼く。
  11. 11 焼けたらすぐに型から取り出し、ケーキクーラーなどの上で、粗熱を取る。
    粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やしておく。
    (一晩以上置くと美味しいです。)
  12. 12 切り分けて完成!!

きっかけ

ゆずを使ってのパウンドケーキは二度目ですが、今回はベーキングパウダーを使わずに、卵の力だけで膨らませてみました。 バターは溶かしバターにし、メレンゲは柔らかめにすることで、生地が混ぜやすくなります。 フルーティなパウンドケーキになりました。

おいしくなるコツ

ゆずの皮をすりおろす時には、ワックスなどがつかないようにお湯などで洗うと良いです。 果汁を絞る時には、手でぎゅっと絞っても良いですが、果汁絞り器があると便利です。 一晩置くと味がなじんで美味しくなります。

  • レシピID:1840040400
  • 公開日:2021/01/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
パウンドケーキゆず
関連キーワード
パウンドケーキ 冬至 ゆず BPなし
料理名
BPなし!フルーティ!ゆずのしっとりパウンドケーキ
torezu
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(1件)

  • ノリンコ
    ノリンコ
    2021/01/17 16:13
    BPなし!フルーティ!ゆずのしっとりパウンドケーキ
    バウンド型を持っていないのでリング型で焼いてみました。残ってどうしようか悩んでいた柚子が素敵なケーキになり感激レシピでした

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る