アプリで広告非表示を体験しよう

簡単あと一品☆ピーマンと厚揚げのピリ辛香味炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Mickey the Mouse
長ねぎとしょうがの香味野菜が効いたオトナの炒め物です。
厚揚げにピリ辛ダレが染み込み、ゴハンがすすみます!
さらに、お好みでにんにくを加えても美味しいですよ^^
みんながつくった数 1

材料(2~4人分)

ピーマン
4~5個
厚揚げ
1枚
にんじん
5cm
長ねぎ
5~10cm(お好みで調整)
しょうが
1~2片(お好みで調整)
◆豆板醤
大さじ1/2
◆砂糖、酒
各大さじ1
◆しょうゆ
大さじ2.5
サラダ油
大さじ2
いりごま(白)(お好みで)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ピーマンはヘタと種、わたを取り除いたら、1.5cm角に切っておく。

    厚揚げは熱湯をかけ油抜きしたら、7~8mm厚さに切っておく。

    にんじんは皮を剥き、2mm厚さに切っておく。
  2. 2
    小皿に◆を入れ、よく混ぜ豆板醤と砂糖を溶かしておく。

    長ねぎ(今回は白い部分と青い部分両方使用)、しょうがはみじん切りにしておく。
    ※香味野菜は多めに入れたほうが美味しいです。
  3. 3
    フライパンでサラダ油大さじ1を熱しにんじんを中くらいの弱火で炒め、ある程度火が通ったらピーマンを加える。

    ピーマンに火が通ったら、にんじんとピーマンを一旦取り出しておく。
  4. 4
    再びフライパンでサラダ油(お好みでごま油でも可)大さじ1を熱し、長ねぎとしょうがを香りがするまで弱火で炒める。

    混ぜておいた◆を加え、中火でフツフツするまで加熱する。
  5. 5
    厚揚げを加え軽く混ぜたらピーマンとにんじんも加え、フライパンを煽りながら汁気がなくなるまで中火で炒める。
  6. 6
    器に盛り付け、お好みでごまを振りかけたら出来上がり♪

おいしくなるコツ

にんじんにラップをし電子レンジで加熱して予め火を通しておくと、炒める時間を短縮できます。 ピーマンの代わりにナス、厚揚げの代わりに水切りした豆腐や豚肉…と食材を色々変えてアレンジできます。

きっかけ

厚揚げがあったので、ボリューミーでゴハンのすすむおかずを考えました。

公開日:2011/10/23

関連情報

カテゴリ
ピーマン
料理名
ピーマンと厚揚げの炒めもの

このレシピを作ったユーザ

Mickey the Mouse 手の込んだオシャレな料理は作りません。 冷蔵庫に今ある材料でパパっと簡単に作れるレシピが好きです。 メニューを決めて買い物をするのではなく、その日のお買い得品しか買わない我が家では常にアイディア勝負。 モットーは、家にある材料でどうにかする! 食材を捨てる前に「もったいない…どうにか使えないか?」と日々考えています。 料理もお菓子作りも☆誰でも簡単に作れるレシピ☆を目指しています♪

つくったよレポート( 1 件)

2018/04/04 21:36
豆板醤の辛みが効いて美味しかったです。ごちそうさまでした。
ファントムオペラ

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする