アプリで広告非表示を体験しよう

冬瓜使い切りレシピ(3)皮とにんじんの炒り煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fukuwajutu
冬瓜は皮だって使います。ちょっと硬いので、炒り煮(炒めて、少し煮る)にして、きんぴら風にしました。

材料(3人分)

冬瓜の皮
1/2個分
人参
4センチ
じゃこ(しらす)
大さじ2
料理酒
大さじ2
めんつゆ(濃縮3倍タイプ使用)
小さじ2
七味唐辛子
適量
ごま油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冬瓜の皮は3~4センチに切りそろえて千切り、
    人参も同じくらいの長さ・太さの千切りにします。
  2. 2
    フライパンにごま油を温め、じゃこ(しらす)を炒めます。
  3. 3
    じゃこ(しらす)がパチパチはねるようになってきたら、冬瓜の皮と人参を加えて炒めます。
  4. 4
    5分ほど炒めたら、料理酒を加えて、フタをし、蒸し煮にします。
  5. 5
    水分が飛んだら冬瓜の皮を味見してみて、柔らかくなってきたら、めんつゆを回しかけて、全体を混ぜ合わせます。
  6. 6
    最後に七味をふって、お好みの辛さに仕上げます。
  7. 7
    冬瓜の緑色は、炒めても変色しにくいので、人参とのコントラストがきれいです。

きっかけ

冬瓜の皮をきんぴらにする際に、いろどりの人参、旨味のじゃこが入るといいかもと思って。

公開日:2012/08/24

関連情報

カテゴリ
とうがん(冬瓜)
関連キーワード
冬瓜 冬瓜の皮 使い切り めんつゆ

このレシピを作ったユーザ

fukuwajutu 食べ歩きとお料理が大好き。イタリアンが得意ですが、家族の健康のために主菜は和食や魚料理が多く、一汁三菜を心がけています。ちょっと手をかけた主菜と、簡単・時短の副菜の組み合わせが多く、日持ちするおかずをいくつか作って、お弁当にもまわしています。 育児に伴う食生活の変化、フルタイムワーママとなり食材宅配を利用しているため、現在はレシピ投稿をお休み中です。余裕ができたらまた、新しいレシピに挑戦します!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする