アプリで広告非表示を体験しよう

柳川ごぼうの挟みつくね☆極太ごぼう★減塩志向 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
極太のごぼうで鶏つくねを挟みました。
見た目も面白いのでお弁当にも良いかと思います。
また、塩分を抑えて減塩に配慮しています。

材料(3~人分)

ゴボウ(極太)
8cmほど(60g)
鶏ひき肉
300g
長ネギ
15cmほど(30g)
☆だしわりしょうゆ(醤油)
小さじ1(6g)
☆日本酒
大さじ2(30g)
☆コーンスターチ(片栗粉)
大さじ1(9g)
米油(サラダ油)
大さじ1(12g)
★グラニュー糖(上白糖)
大さじ1(12g)
★コーンスターチ(片栗粉)
小さじ1(3g)
★だしわりしょうゆ(醤油)
大さじ1(18g)
★水
1/2カップ(100ml)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    極太のゴボウを使用しています。
    写真の丸いものは大きさ対比用のMサイズの卵です。
  2. 2
    ゴボウは1mm幅ほどに切る。
  3. 3
    鍋に湯を沸かす。
    沸騰したら、ゴボウを入れて1分ほど茹でる。
  4. 4
    茹で上がったらザルに取っておく。
    ※いわゆる「おか上げ」です。水で冷ます必要はありません。
  5. 5
    ネギはみじん切り。
  6. 6
    ボウルに鶏ひき肉、長ネギ、☆の材料を入れる。
  7. 7
    均一になるまでよく混ぜる(以降、肉ダネ)。
  8. 8
    肉ダネを大さじ2杯分くらいずつ丸める。
  9. 9
    丸めた肉ダネをゴボウで挟む。
    ※分厚いと火が通りにくいので、厚さ2cmくらいにします。
  10. 10
    フライパンに米油を入れて、挟みつくねで油を伸ばすようにしながら並べる。
  11. 11
    中火にかけて、肉の側面が白くなってくるまで焼く。
    ※4分ほどが目安です。連続で焼く場合はフライパンが温まっているので、3分ほどになります。
  12. 12
    ひっくり返して、3分ほど焼く。
  13. 13
    焼けた挟みつくねをお皿に取り出す。
  14. 14
    フライパンに★の材料を入れてよく混ぜる。
  15. 15
    弱火にかけて、とろみが付くまで混ぜながら加熱する。
  16. 16
    お皿にタレを流し入れたら、できあがり!
    ※お皿に入れずに別容器に入れて添えるのでも良いかと思います(メインの写真は別添えバージョンです)。
  17. 17
    【肉ダネが余ったら】
    そのまま焼けばつくね(つくねバーグ?)になります。
  18. 18
    厚さ1cmほどの薄めにすれば片面2分ほどで焼けるかと思います。

おいしくなるコツ

減塩志向により薄味です。お好みで塩や醤油を足してください。 また、焼けているかどうかの判断は切ってみるのが確実です。

きっかけ

極太のごぼうがあったので、見た目を活かして挟んだら面白かなと考えました。

公開日:2022/04/25

関連情報

カテゴリ
つくねお弁当のおかず全般ごぼう鶏ひき肉
関連キーワード
極太ごぼう 鶏つくね はさみ 減塩
料理名
柳川ごぼうの挟みつくね☆極太ごぼう★減塩志向

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする