アプリで広告非表示を体験しよう

海鮮あんかけ焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
S_AND_S
カリッと香ばしく焼いた麺にトロリとした海鮮あんをかけた贅沢な一皿。
シーフードミックスを使って手軽に作ります。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

中華麺(蒸し/焼きそば用)
2玉(340g)
シーフードミックス (冷凍)
220g
にんじん
40g
にら
40g
生しいたけ
2枚(40g)
長ねぎ
10㎝
しょうが
1かけ
【A】湯
カップ2
【A】鶏ガラスープの素(顆粒)
小さじ2
【A】薄口しょうゆ
大さじ1+1/2
【A】酒
大さじ1+1/2
【A】オイスターソース
大さじ1+1/2
【A】こしょう
少々
【B】しょうゆ
小さじ1
【B】酒
大さじ1
【B】サラダ油
大さじ1
小さじ2
片栗粉
大さじ2
練り辛子(好みで)
少々
酢(好みで)
少々
ごま油
小さじ1
サラダ油
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    シーフードミックスは塩分濃度3%の塩水(水カップ2+塩小さじ2)に10分ほどつけて解凍し、ざるに上げて水気をきる。
  2. 2
    にんじんは3.5㎝長さ、1㎝幅の短冊切りにする。
    にらは4㎝長さに切る。
    しいたけは軸とかさに分けてともに薄切りにする。
    長ねぎは斜め薄切りにする。
    しょうがはせん切りにする。
  3. 3
    【A】(湯カップ2、鶏ガラスープの素小さじ2、薄口しょうゆ・酒・オイスターソース各大さじ1+1/2・こしょう少々)は混ぜておく。
    片栗粉大さじ2は水大さじ3で溶く(水溶き片栗粉)。
  4. 4
    フライパンにたっぷりの湯を沸かし、シーフードミックスとにんじんを入れて1分ほどゆで、ざるに上げて水気をきる。
  5. 5
    耐熱ボウルに中華麺を入れ、【B】(しょうゆ小さじ1、酒・サラダ油各大さじ1)を順に加えてまぶし、ほぐす。
    ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に2分かける。
  6. 6
    4のフライパンをきれいにしてサラダ油大さじ1を熱し、5の中華麺を入れて丸く広げる。
    中火で2分ほど焼いて香ばしい焼き目がついたら裏返し、裏面も同様に焼く。
  7. 7
    中華麺をふんわりとほぐしながらサッと炒めて火を止める。
    中華麺をペーパータオルで押さえて余分な油を拭き、器に盛る。
  8. 8
    フライパンをきれいにしてサラダ油大さじ1を熱し、しょうがと長ねぎを入れて1分炒める。
    しいたけ、4のシーフードミックスとにんじんを加えて中火にし、水分をとばすように2分ほど炒める。
  9. 9
    3の合わせ調味料を注ぎ入れ、煮立ったら弱火で3分ほど煮てにらを加える。
    水溶き片栗粉を様子を見ながら加えてとろみをつけ、ひと煮立ちさせる。
    仕上げにごま油小さじ1を回しかける。
  10. 10
    中華麺に9の海鮮あんをたっぷりかける。
    好みで練り辛子を添えて酢をかける。
  11. 11
    ⦅献立例⦆
    ・海鮮あんかけ焼きそば
    ・豆腐のにらしょうゆかけ
    ・スープ

おいしくなるコツ

・シーフードミックスは塩分濃度3%の塩水で解凍すると味が抜けません。 ・中華麺はレンジにかけてから焼き、表面はカリッと香ばしく、中はしっとりと仕上げてください。

きっかけ

あんかけ焼きそばが食べたかったため考案しました。

公開日:2024/05/06

関連情報

カテゴリ
あんかけ焼きそばシーフードに合うタレむきえびその他の中華料理アレンジ焼きそば

このレシピを作ったユーザ

S_AND_S 分かりやすいレシピを紹介します。 切り方・火加減・炒め時間などを具体的に記載しています。 高齢の方、胃腸の弱い方、噛む力の弱い方向けのレシピも多数掲載しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする