アプリで広告非表示を体験しよう

淡竹を使って☆たけのこご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まめりえ
淡竹は、ぬかでのあく抜き不要で、すぐ使えます♪
圧力鍋で茹でれば、晩ご飯に間に合っちゃう!

材料(4~6人分)

お米
3合
調味料と合わせて3合分
□醤油
小さじ2
□みりん
小さじ2
□塩
小さじ1
淡竹
太め1本
だしパック
1袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お米を研いで1合ぶんくらいのお水に漬けておく
    (とぎ汁は後で使えるので取っておいてください)
  2. 2
    淡竹は縦に切り込みを入れ、皮をむく
  3. 3
    圧力鍋に入る大きさに切り、鍋に入れる
  4. 4
    米のとぎ汁(水でもOK!)をたけのこがかぶるくらい入れ、火にかける
  5. 5
    圧力がかかったら、弱火で5分
    火を止めて放置
  6. 6
    圧力が下がったら、ふたを開け、ざるにあけて水で洗う
  7. 7
    食べやすい大きさに切る
  8. 8
    1に□を入れ、水を3合のラインの少し手前まで入れる
  9. 9
    だしパックを入れる
  10. 10
    7を入れる
  11. 11
    炊飯スタート!
  12. 12
    炊けたら、天地返しをし、少し蒸らして完成!

おいしくなるコツ

淡竹は根元が黄色いものを選んでくださいね。 皮をむいたとき、濃い緑のところは固くて食べにくいです。竹の味がします(笑) 薄緑のところから使えますが、わからない時はとりあえず茹でてみて、味見をしながら使ってみてください~

きっかけ

この時期の淡竹はたけのこご飯が一番!

公開日:2021/05/31

関連情報

カテゴリ
たけのこご飯たけのこ

このレシピを作ったユーザ

まめりえ 夫婦二人暮らしの30代主婦です(*'▽') 安くて早くておいしいが一番!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする