アプリで広告非表示を体験しよう

エビ酒蒸し入り☆ 「松茸のお吸い物」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
松茸とエビの酒蒸しを椀だねにしたちょっと贅沢なお吸い物。だしパックが便利です。

材料(2~3人分)

松茸
1/2本
エビ
2尾
日本酒(下味&蒸し用)
大さじ1
塩(下味用)
一つまみ
水菜
2~3本
春雨
10g
日本酒
1/2カップ
みりん
大さじ1
3カップ
だしパック
1個
砂糖
一つまみ
薄口醤油
大さじ1
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    松茸は軸の先端を鉛筆を削るように薄くそいだら、濡れたキッチンペーパーで表面の汚れを拭き取ります。
  2. 2
    縦半分に割り、長さを半分に切り、笠側は8等分にくし切り、根元は縦に薄切りします。
  3. 3
    エビは頭を捻じり取り、殻を剥いたら背ワタを抜きます。腹側から包丁を入れて開き、酒と塩を振って10分ほど置き下味をつけます。
  4. 4
    頭側から巻いてラップで包み茶巾状に絞って輪ゴムで縛ります。600W電子レンジで1分蒸しそのまま冷まします。
  5. 5
    鍋にお湯を沸かして春雨を3分茹で、水に晒して粗熱を取り、ザルで水を切ります。
  6. 6
    鍋に酒とみりんを入れて火にかけ、沸騰させて煮切ったら水とだしパックを入れ、再沸騰してから5分弱火で煮出します。
  7. 7
    だしパックを取り出し、砂糖と醤油、塩で調味したら②の松茸と④のエビを入れ3分ほど煮たら春雨を加え火を止めます。
  8. 8
    椀に盛り付け青物(ここでは水菜のざく切り)を浮かせて出来上がりです。

おいしくなるコツ

エビは下味をつけてラップで丸くまとめ電子レンジで酒蒸しにすると椀だねとして使えます。

きっかけ

松茸が1/2本あったので吸い物にしました。

公開日:2013/09/16

関連情報

カテゴリ
お吸い物
関連キーワード
酒肴 簡単 だしパック 日本酒に合う
料理名
お吸い物

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする