アプリで広告非表示を体験しよう

ローカロリーな簡単常備菜。お弁当の隙間埋めにも レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tuhatkauno
自分が作るお惣菜は、わりと甘めが多いことを承知してます。そんな中、この1品は塩気のみ。大人味の常備菜です。

材料(5~6人分)

豆もやし
1袋(200g位)
油揚げ
1枚
醤油
少々
旨味調味料
少々
塩(減塩タイプ) ※必要に応じて
少々
日本酒 ※必要に応じて
少々
ごま油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆もやしは根の部分を取ります。少々面倒くさいですが、その方が歯触りが良いようです。
    油揚げは油抜きをし、千切りにしておく。
  2. 2
    薄くごま油を引いたフライパンで豆もやしを炒める。豆もやしから水分が出ますが、足りないようなら日本酒を少し入ます。
  3. 3
    同時に油揚げも投入し、醤油・旨味調味料で味付け。
    なるべく水分が無くなったところで火を止め、完成。

    ※味が薄い場合は塩を少々。

おいしくなるコツ

炒め煮なので、なるべく水分は飛ばしたい!! けれど、もやしのこと。炒めれば炒める程水分が出てくるのでキリがない。ここは極力水分を飛ばすということで、少し強めの火で手早く調理しましょう。タッパー等に移す時、汁は入れない方が良いようです。

きっかけ

11/08に掲載した『シラタキと油揚げの炒め煮』。似たようなものでできないかな?と考えたのが豆もやし版。シラタキは甘辛にしましたが、こちらは砂糖(ダイエットシュガー)なし。子供の頃、母がこんなおかずを作ったのを思い出したのかもしれません。

公開日:2011/01/11

関連情報

カテゴリ
もやし
料理名
豆もやしと油揚げの炒め煮

このレシピを作ったユーザ

tuhatkauno 思春期少女を抱える高齢母です。 未だに好きな食べ物もなく何でも食べてしまう娘とカロリー制限のある家族を抱え、野菜を多めに使った低カロリー食を心がけています。我が家の料理の基本は『つゆの素』と『ダイエットシュガー』。使用している糖分はほとんどがダイエットシュガーです。煮込み料理には向かないと思われているようですが、来客に出しても問題ありません。利用価値が大きい調味料だと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする