カカオニブパン(HB利用) レシピ・作り方

カカオニブパン(HB利用)
  • 1時間以上
  • 300円前後
ビッグさん
ビッグさん
ラム漬けしたカカオニブとレーズンが入った大人味のパン

材料(4人分)

  • ラム酒(製菓用) 50cc
  • カカオニブ 小さじ2
  • レーズン 大さじ2
  • 強力粉 215g
  • 全粒粉 35g
  • 水(仕込み水) 170cc
  • 砂糖 20g
  • 5g
  • ショートニング 5g
  • ドライイースト 2.8g

作り方

  1. 1 カカオニブ
    チョコレートの原料になるカカオニブ あまりスーパーで見ませんが
    製菓材料店で購入。上写真は、小袋入り(10g)で100円位
  2. 2 製菓用のラム酒にカカオニブとレーズンを1~2週間浸す。
    レーズン、カカオニブ、浸け液に分ける。
    ラム酒を吸ってほとんど浸け液は無いが、あれば水と合わせて仕込み水(170㏄)にする。
  3. 3 パンケースの内壁にショートニングを塗る。
    仕込み水、強力粉、全粒粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れる。
    HBの【食パンコース・焼き方うすい】で運転する。
  4. 4 運転途中、ナッツ類を投入指示するブザーが鳴る頃、カカオニブを足す。
  5. 5 ●焼き上がり2時間30分位前を目安に レーズンを遅れて入れる。
  6. 6 焼き上がったらすぐに網の上に取り出して冷ます。
  7. 7 硬いカカオニブ(小さな黒い点々)は漬けて柔らかくしているので、食べた時にガリッと音するような食感はありません。

きっかけ

カカオニブを使ったパンが焼きたかった。硬いのでラム酒に漬けて使用。

おいしくなるコツ

●ラム酒に浸ったレーズンは、大変柔らかく、HBの投入ブザーのタイミングで入れるとその後のハネ回転ですり潰されてしまいます。 レーズンの形を残すため、最後のガス抜きのハネ回転が行われる前に 遅れて投入しています。

  • レシピID:1780035357
  • 公開日:2020/05/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ホームベーカリー使いこなし
料理名
カカオニブパン(HB利用)
ビッグさん
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(1件)

  • やなママ☆
    やなママ☆
    2020/06/08 17:30
    カカオニブパン(HB利用)
    そのまま食べれるカカオニブをラム酒には浸けずに投入しました♥今の季節はチョコチップだと溶けるのでナイスアイデア!パン屋さんには絶対売ってないオリジナル食パン旨♥

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る