アプリで広告非表示を体験しよう

生姜であったまる~狐うどん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
生姜はからだを温め、食べた後も体全体が長い間ほかほかするうどんです。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

冷凍うどん
2玉
油揚げ
1枚
長ネギ
7cm
おろし生姜
1片分
白だし
300cc
醤油
大さじ3
ひとつまみ
<油揚げの煮汁>
180cc
顆粒昆布だし
小さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ2
砂糖
小さじ2
輪切り唐辛子
2個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    油揚げは、三角に切り、ざるの上で熱湯をかけ流して脂抜きする。
  2. 2
    小鍋に油揚げの煮汁を作る。鍋に水、顆粒だし、醤油、砂糖、みりん、輪切り唐辛子を入れて火をつける。沸いた所に揚げを入れて、弱火で煮含める。
  3. 3
    油揚げは、少し残った煮汁と一緒に取り分けて置く。
    冷凍うどんを解凍する。(個々の製品の袋などにレンジや湯を使う戻し方が書いてあります)
  4. 4
    本レシピでは、冷凍うどんは、鍋にたっぷりのお湯を沸かし、凍ったまま入れて解凍した。
    ほぐれたら、ざるにあげておく。(後から再び火が入るので、ここでは長く煮込まない。表面の解凍のみ)
  5. 5
    長ネギは小口切りする。
    生姜は、すりおろす。
  6. 6
    うどんつゆを作る。
    つゆ、うどんも全て入る大き目の鍋を使う。
    白だし、醤油、塩を入れ温め、調味する。
  7. 7
    うどんつゆの入った鍋に、解凍したうどんを加えて煮る。
    うどんが芯まで柔らかくなったら丼に盛り付け、揚げと生姜、長ネギを飾る。

おいしくなるコツ

多めのすりおろし生姜を添えています。チューブ入りもお手軽ですが、ここでは生の生姜から食べる直前にすりおろして、風味、辛味のあるうどんにしています。

きっかけ

寒い日の夜食

公開日:2018/11/24

関連情報

カテゴリ
きつねうどん夕食の献立(晩御飯)昼食の献立(昼ごはん)
料理名
生姜であったまる~狐うどん

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 2 件)

2020/03/31 12:55
こんにちは あつあつできたてを ふーふーしていただきました きしめんを使用して作ってみました 美味しかったです (●’3)♡(ε`●)
mimi2395
こんにちは~ きしめんは確か愛知の名物かな?お狐さまと相性よさそうですね!まだまだ寒いですから、これは温まりそう~湯気見えてるぅ♪~熱々出来立てレポありがとう
2018/11/27 08:11
おはようございます(*^^*)生姜たっぷりで体がポカポカになりました♪ありがとうございます♪
Nico
まぁ~具たくさんで元気出そうだ‼ ようやく私は元気回復し、1か月ぶりの温水プール入水??帰ったら私も生姜うどんにしようと写真みて決めました。レポ感謝

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする