アプリで広告非表示を体験しよう

豚ばら肉とほうれん草のコチュジャンごまソース焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ブラックはやて
一から作ると面倒ですけど、豚ばら肉を茹でておけばあとはオーブンに入れるだけ。

材料(4人分)

豚ばらブロック肉
400~500g
ほうれん草
1束
木綿豆腐
1/2丁
Aコチュジャン
大さじ1
Aキムチ
大さじ1
Aしょうゆ
大さじ1
Aごま
大さじ1
(ごまはペーストでも可)
少々
豚ばらブロック用塩
重さの3%
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚ばらブロックは、重さの3%塩をまんべんなく刷り込んで、一晩置いておく。時間がなければ省略しても。
  2. 2
    豚ばらブロックは一度湯でこぼしてから、再度ひたひたになるくらいの鍋で1時間弱火で茹でる(圧力鍋でも可その際はその鍋の説明書を参考に)
  3. 3
    そのまま、冷蔵庫に一晩おくと、スライスしやすくなるし、脂を取り除くことが楽にできるが、時間がなければ、省略しても。
  4. 4
    ほうれん草は、温かいお湯でさっと湯がき、葉の部分のみを使う。元のほうは別の料理に。
  5. 5
    ごまはペーストでなければ、炒ってから摺る。このほうが香りがたつので、ペーストを使うよりおすすめ。キムチはみじんぎりにしておく。
  6. 6
    ソースをつくる。水切りした木綿豆腐(水分が多くなるが絹でも可)に、Aの材料をいれてよく混ぜる、味見をして物足りなければ、好みで味を整える。
  7. 7
    耐熱の皿にスライスした豚ばら肉、ほうれん草の葉の部分を少しづつずらして交互に並べて、上から手順5のソースをかける。
  8. 8
    オーブントースターか、オーブン(200度)で上のソースが軽く火が通るまで焼く。オーブンは上火だけが可能ならそれでも。グラタンモードがあればそれで、時間は短めに。

おいしくなるコツ

ソースは、もっと辛いのが好きなら、豆板醤を入れても。甘めがお好みならキムチを抜いても、そのあたりはお好みで。豚ばら肉は、一度湯でこぼしておくと、灰汁が出にくくなります。

きっかけ

残り物アレンジ。

公開日:2011/04/26

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉
料理名
豚ばら焼き

このレシピを作ったユーザ

ブラックはやて あんまり簡単&やさしいとはいえないレシピが多いですけど、時間はかからないようにします。 ここに書き切れなかったレシピを考えたときのことなどを、アメブロに書いてみました。 タイトル 「楽天レシピのうら話 裏というこほどのことはないですけども…」 http://ameblo.jp/jo-002551/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする