アプリで広告非表示を体験しよう

スナップえんどうとチーズ入りとんかつ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Jrとmc
時短とんかつ!
薄切り肉で揚げ時間も短縮!
季節の野菜で、アレンジとんかつ

材料(2~4人分)

しゃぶしゃぶ用薄切り肉
200~300g位
スナップえんどう
100gくらい
チーズ
2,3個
簡単パン粉
カップ1杯程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スナップえんどうの筋を取り、洗っておく。

    ベビーチーズを縦に4等分に切っておく
  2. 2
    薄切り肉2~3枚を並べ、その上にチーズとスナップえんどうをのせて巻く。
  3. 3
    手順2で巻いた肉の両端から、チーズなどが出ないように、横からさらに巻く。
  4. 4
    巻いた肉を軽くにぎる感じで、形を整える。
  5. 5
    小麦粉、卵、パン粉で衣をつけるのですが、面倒なので、日清のラク揚げパン粉を使いました。

    ない場合は、普通にフライの衣をつけてください。
  6. 6
    食品用ビニール袋にまいた肉とラク揚げパン粉を入れ、パン粉が肉にくっつくよう軽くもむようにしてパン粉をつける。

    時間があれば、5分程度置いておくとよりパン粉が肉にくっつきます。
  7. 7
    160度に熱した油に、とんかつを入れ揚げる。

    カラッと揚げたい場合は、うっすらきつね色になった時点で一旦取り出し、180℃できつね色になるまで揚げる。
  8. 8
    とんかつの大きさによりますが、半分に切り、器に盛り付ける。

おいしくなるコツ

面倒な、小麦粉、卵、パン粉の手順が省け、衣が薄い分ヘルシーになってるのですが、隙間からチーズが熱で溶けだすので、肉を巻き付けるときに、中身をしっかり見えないように巻く。 スナップえんどうの食感重視で、生を使う!

きっかけ

スナップえんどうがっ毎日のように実家で採れて食べきれないくらいあるからアレンジしました。

公開日:2019/05/04

関連情報

カテゴリ
スナップえんどう簡単豚肉料理簡単夕食その他の揚げ物とんかつ
関連キーワード
スナックえんどう スナップえんどう とんかつ チーズ
料理名
スナックえんどうとチーズのロールとんかつ

このレシピを作ったユーザ

Jrとmc お願い!  作ったよレポートには、写真を添付してもらえるとありがたいです。 残り物からリメイク料理、簡単にできるものなど作りますが、分量はいつも適当、自分の舌で味付けしてますが。レシピ投稿の為、最近はちゃんと分量計ったりしてますが、微調整はやっぱり自分の舌かな?

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする