あまった卵白でラングドシャ レシピ・作り方

あまった卵白でラングドシャ
Playa09
Playa09
ラングドシャって、猫の下という意味ってご存知でしたか?私が子供の頃はおしゃれな焼き菓子と言えば、これでした。

材料(30枚人分)

  • 卵白 50ml
  • 薄力粉 40g
  • アーモンドプール 10g
  • バター 30g
  • ショートニング(なければバターで可) 20g
  • 粉砂糖(普通の砂糖でも可) 40g
  • バニラエッセンス 適宜

作り方

  1. 1 ボウルにバターとショートニングを入れ、クリーム状になるまで混ぜる。
  2. 2 砂糖を加え、更に白っぽくなるまで混ぜる。
  3. 3 卵白を2/3加え、よく混ぜ合わせ、バニラエッセンスを加える。
  4. 4 分量の1/2の粉類を入れ、軽く混ぜ合わせる※薄力粉とアーモンドプールは事前に混ぜておいて下さい。
  5. 5 残りの卵白を加え、更に残りの粉類を入れ、さっくり混ぜる。
  6. 6 クッキングシートを敷いた天板に、間隔をあけながら、スプーンを使って、タネを丸く置いていく。
  7. 7 190℃のオーブンで焼く。※円の回りに色がついてくるまで、7~8分
  8. 8 焼けたら、網などの上で冷ませば完成※焼き上がりはとても柔らかいので、へらやフライ返しを使って下さい
  9. 9 補足】熱いうちだと、ロール状にも形作ることが出来ます。ただし、本当に熱いので気をつけて下さい。

きっかけ

人生初のお菓子作りはクッキーでした。次は、そのクッキー作りで余った卵白を使ったラングシャ。思い出の味です。

おいしくなるコツ

クリーム状にしたバターと卵白を、しっかりと混ぜて下さい。 オーブンに入れると熱で広げた生地が緩くなるので、几帳面に広げなくても大丈夫です。

  • レシピID:1760000082
  • 公開日:2010/10/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
ラングドシャ
Playa09
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(5件)

  • fukauzuki
    fukauzuki
    2013/02/21 21:24
    あまった卵白でラングドシャ
    小さめで作ってみました!
    ちょっと焦げぎみなのもありますが(^0^;)
    ラングドシャが自分でつくれるなんて♪
    ありがたいわ~(^^)
  • らんらん22
    らんらん22
    2011/08/30 21:10
    あまった卵白でラングドシャ
    大きさはバラバラですが、美味しく出来ました♪今度はクルクル巻いたのに挑戦したいと思います☆
  • まよや
    まよや
    2011/08/24 22:20
    あまった卵白でラングドシャ
    フードプロセッサーで簡単にできて美味しかったです。
  • れみか×さき
    れみか×さき
    2011/05/09 19:40
    あまった卵白でラングドシャ
    熱いうちに巻いていただきました!
    思ったよりキレイにできてよかったです^^

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る