アプリで広告非表示を体験しよう

えのきと豆腐たっぷり!鶏つくね レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ホシリ
きのこを食べてくれない子供に食べて欲しくて作りました!豆腐もたっぷり入っていて、食べ応えがあります。卵不使用です。

材料(4人分)

鶏挽き肉(もも:むね=1:2)
600g位
えのき
1袋(90g位)
野菜(白ネギや人参など)
50g位
充填豆腐
1パック(150g)
○油(焼くとき用)
大さじ1
●水(タレ用)
大さじ10
●砂糖(タレ用)
大さじ2
●醤油(タレ用)
大さじ2
●水溶き片栗粉(タレ用)
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    えのき、白ネギ等の野菜をみじん切りにする。
  2. 2
    ポリ袋に鶏挽き肉、えのき、野菜(白ネギや人参など)、充填豆腐を加え、袋の上から揉む。
  3. 3
    均一になるまで混ぜる。
  4. 4
    フライパンに油を引き、つくねを食べやすい大きさに丸めて中火で焼く。
  5. 5
    片面に焼き色がついたら引っくり返し、蓋をする。
  6. 6
    中心まで火が通ったらお皿に盛り付ける。
  7. 7
    4で焼いている間に、小鍋等に水、醤油、砂糖を入れ、中火にかける。
  8. 8
    沸騰したら火を止め、水溶き片栗粉を入れて混ぜ、再度火にかける。
    とろみが出たら火を止める。
  9. 9
    皿に盛り付けたつくねにたれをかけたら完成!

おいしくなるコツ

大人はタレの上から一味や七味をかけてもおいしいです。 野菜はなるべく細かくきると、苦手な野菜でも食べてくれます。

きっかけ

きのこを食べてくれない次男のために、大好きな鶏つくねをつくりました。えのきに気づかずにもりもり食べてくれます♪かさ増しにもなります!

公開日:2021/03/27

関連情報

カテゴリ
つくねその他の大豆・豆腐えのき鶏ひき肉

このレシピを作ったユーザ

ホシリ 小学生&幼稚園生兄弟のママ。魚と卵のアレルギーのある次男(食べられるように練習中!)に合わせたがんばりすぎない普通のご飯です♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする