アプリで広告非表示を体験しよう

あっさりふっくら★鶏ささみのつくね レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromista
鶏ひき肉で作った鶏つくねに比べると脂が少ないのであっさり。粗めに叩いているので肉の食感も楽しめます♪

材料(約3人分)

鶏ささみ
240g
1/2〜1個
ねぎ
1/2本
片栗粉
大さじ1.5
大さじ1
キャノーラ油
5g
塩コショウ
各少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ささみの筋を取ってから、包丁で細切りにし、向きを変えて5〜10mm幅に切る。ねぎは小口切りにする。
  2. 2
    材料すべてをポリ袋に入れ、ポリ袋の上からよく揉み込んでつくねダネを作る。
  3. 3
    フライパンに油(分量外)を引く。フライパンが熱くなったら弱めの中火にして、つくねダネをスプーンで取り、好みの形にまとめながら焼く。(写真は細長く焼いて半分に切っています)
  4. 4
    焼き上がったつくねを器に盛りつけ、つけあわせの野菜を添える(写真は水菜、蒸しにんじん、ゆでカリフラワー)。お好みのタレやソースで食べてください(写真はマヨネーズとケチャップ)。

おいしくなるコツ

卵は1/2個ならかため、1個ならやわらかめのつくねになります。

きっかけ

ささみを自分で叩いてつくねにしたらおいしそうだと思って試しました。

公開日:2011/02/07

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉ささみ
料理名
鶏ささみのつくね

このレシピを作ったユーザ

hiromista ●塩分・糖分・脂肪分は控えめ、ダイエットとアンチエイジングと健康にいい食材たっぷり、できるだけ手間はかけない…などがレシピの特色。 ●圧力鍋でゆでた豆、蒸し野菜をまとめて作って冷蔵庫に(豆は小分けして冷凍庫にも)常備し、料理に使っています。 ●圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用。蒸し野菜は同じくアサヒ軽金属のディナーパン(厚くて重い多層鋼フライパン)で作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする