アプリで広告非表示を体験しよう

新玉ねぎとツナの和風スパゲッティー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
スカンツ
今回は旬のブロッコリーと新玉ねぎを和風スパゲッティーに。味を含んだツナと新玉ねぎが麺と絡まるので食べやすいですよ。

材料(2人分)

スパゲッティー(お好みのもので)
200g
新玉ねぎ
0.25個(80g)
ブロッコリー
0.5株(8個)
しめじ
0.2パック
ツナ缶
1缶(固形量120g)
オリーブオイル
大さじ 1
おろしにんにく
小さじ 1
★水
100㏄
★和風だしの素
5g
★めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ 1
★醤油
小さじ 2
★砂糖
小さじ 0.5
★塩コショウ
3ふり
かつおぶし
2g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料を切り揃える。
    新玉ねぎは薄切り。ブロッコリーは株から切り分ける。しめじはほぐす。ツナ缶は油をきっておく。
  2. 2
    鍋に分量外の水2Lを入れて沸かしスパゲッティーを茹でる。
  3. 3
    フライパンにオリーブオイルとおろしにんにくを加えて火をつけ弱火で炒め、香りが出たらしめじと新玉ねぎを入れて炒める。
  4. 4
    新玉ねぎがしんなりしてきたらツナ缶を加えて炒める。
  5. 5
    ツナが馴染んだら★の材料を全て加えて沸かす。
    味見をして火を止めておく。
  6. 6
    スパゲッティーの表記の茹で時間の1分前になったらブロッコリーを加えて一緒に茹でる。
  7. 7
    スパゲッティーが茹で上がったらブロッコリーを取り出してからスパゲッティーザルにあげる。再び火をつけてフライパンのソースと合わせる。
  8. 8
    スパゲッティーにソースを吸わせながら炒めて汁気がなくなってきたら茹でておいたブロッコリーを合わせて器に盛り付ける。
    かつおぶしをのせて完成。

おいしくなるコツ

ソースは気持ち濃くなる分量ですが、スパゲッティーの水分で薄まるので味見をしてバランスだけ気にしてくれればいいです。 ブロッコリーを後入れせずに野菜と炒めて加熱してもいいですがつぼみが散って見た目が悪くなるかもしれません。

きっかけ

旬の野菜はお安く手に入るし、季節を感じられるので使いたいと思いレシピにしました。

公開日:2021/03/18

関連情報

カテゴリ
和風パスタ新玉ねぎ昼食の献立(昼ごはん)ツナパスタ
関連キーワード
和風 ツナ パスタ スパゲッティー
料理名
新玉ねぎとツナの和風スパゲッティー

このレシピを作ったユーザ

スカンツ いらっしゃいませ。スカンツと申します。 高校生の男の子のパパで中華料理店のコックです。 おやすみに息子のお昼ごはんを担当しているので、丼ものやパスタを中心としたランチにオススメなレシピを載せております。本業の中華もそれ以外もチャレンジしてます。 わかりやすく簡単で、皆さんが作りたい・食べたいと思ってもらえるレシピ目指して頑張ります! この場をお借りして、いつも作ったよレポートありがとうございます!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする