アプリで広告非表示を体験しよう

麩と絹豆腐、青紫蘇のお味噌汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cacheお返事レポ休みます
作るの面倒でもお味噌汁はないと困るので
ありあわせ材料でいつも作ります
お出汁の昆布は佃煮の楽しみがあるので
みんながつくった数 2

材料(2人分)

絹ごし豆腐
1/2丁
10個~
出汁昆布
切手大5~6枚
青紫蘇
2~3枚
味噌
おおさじ2弱
360ccくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    関西なので大抵は利尻昆布でお出汁をとります。
  2. 2
    暇な時に切手くらいに、切って、冷蔵庫に入れておくと、使ったあとそのまま、冷凍して佃煮に出来て便利です。
    (昆布水にして保存、使用する方法もあります)
  3. 3
    お鍋に水と、昆布をいれて、そのあと麩もいれて
    しばらく置き、煮立ったら昆布を取り出して、御豆腐とお味噌を溶きいれて
    再度煮立ってきたら火を止めます。
  4. 4
    青紫蘇の刻んだものなどあれば、のせて、簡単お味噌汁です。
    他には、冷凍刻み葱や、丸ごと冷凍保存している柚子のへぎゆずをいれるのも、簡単に格好をつける材料です。

きっかけ

何もないときのお味噌汁

公開日:2013/06/07

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁
料理名
お味噌汁

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2013/07/10 00:48
(*′口`)ノ昼は暑くてぐったり、夜は吸血鬼がはいってきそうな冷たい霧が漂うトランシルバニアような湿気で弱りつつ、どうにか料理してます。 麩いいね~ごちそう様!
iihi009
iihi009さん猛暑お見舞い!夜は冷たい霧?なんだかすごい天候ですね。ホントまいってしまいそう。しっかり食べて元気つけないとね♪ レポ感謝です~♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする