アプリで広告非表示を体験しよう

鯵の開き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
こじこじ⭐️
あじの開きを今回はグリルで焼きました。
尻尾やヒレに塩をつけておくと、その部分が焦げにくくなります。
※写真は塩をつけずに焼きました。
みんながつくった数 7

材料(1人分)

あじの開き
1枚
アルミホイル
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    アルミホイルを切ります。
    グリルにアルミホイルを敷き、鯵の開きの皮を下にしてのせる。
  2. 2
    皮に焦げ目がついたら焼き上がり。
    パチパチと言う音(脂が落ちる音)が大きくなれば完成です。

おいしくなるコツ

冷凍の干物は解凍せずに半解凍にすると旨味を逃さず焼くことが出来ます。 冷蔵庫で3時間程おいて半解凍にしてから焼きます。

きっかけ

真あじ開き天日干しを買ったので。

公開日:2021/03/10

関連情報

カテゴリ
あじ夕食の献立(晩御飯)簡単夕食焼き魚昼食の献立(昼ごはん)

このレシピを作ったユーザ

こじこじ⭐️ 食育実践プランナー 簡単レシピ、米粉レシピなどを掲載しています♪ 【山形県鶴岡市主催】おうち鍋レシピ投稿&フォローキャンペーン入賞(2022年11月) 冬のメイン料理☺️❄️たらの生姜味噌鍋

つくったよレポート( 6 件)

2021/06/18 08:53
お魚だいすきなこどももぱくぱく食べました♪ 美味しかったです∩^ω^∩
ろーるけーき
コメント嬉しいです! つくれぽありがとうございます(*^^*)
2021/06/10 15:59
美味しかったです。ごちそうさまでした。
まゆぱとら
アルミでのお写真ありがとうございます。 つくれぽ嬉しいです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする