アプリで広告非表示を体験しよう

醤油の香りと 歯ごたえが 美味しい大豆入りきんぴら レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくらさくら5656
醤油香り砂糖のと甘辛な きんぴらに、
大豆の水にを入れ、
まろやかさと、ボリューム、栄養アップで、
美味しいです♪。
みんながつくった数 2

材料(4人分)

ごぼう
2本
人参
大 1本
大匙3
みりん
大匙1
砂糖
大匙1
醤油
大匙3位
大豆の水煮
2分の1 袋
めんつゆ
大匙1
スナックエンドウ
10~20本位
オリーブオイル
大匙2位
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ごぼうは、ささがきにして、酢水煮入れ、暫くアク抜きして、
    ザルに揚げる
    人参は、せん切り。
  2. 2
    オリーブオイルで、①を炒める。
    酒を入れ、水カップ半分位れて、みりん砂糖、めんつゆを加え炒め、煮する。
    この時、醤油は大匙2だけ入れる。
  3. 3
    水煮の大豆と、スナックエンドウ(筋取りした、生のもの)を入れ、少し蓋をして煮る。

    味見して、甘さの確認をする。必要ならみりんを少し足す。
  4. 4
    最後に醤油大匙1を入れ、
    火を強めて、絡めるように炒める。

おいしくなるコツ

最後に醤油大匙1を入れ、火を強めて、絡めるように炒める事で、 とても香りが良く、美味しくなります。 スナックエンドウは、茹でずに生で入れると、歯ごたえと、色が良いです。

きっかけ

香りの良いきんぴらに、大豆の水にを入れ、栄養価も旨みもアップです。

公開日:2012/05/26

関連情報

カテゴリ
ごぼう
関連キーワード
和食 お惣菜、おつまみ ご飯、日本酒、ビール 焼酎
料理名
大豆入りきんぴら

このレシピを作ったユーザ

さくらさくら5656 レシピ投稿お休みしていましたが、つくくレポ下さる方がいらっしゃるのが嬉しくなっての投稿でした~♪

つくったよレポート( 1 件)

2023/08/16 15:05
スナップえんどうは無かったので、ちょっと余っていた冷凍枝豆を入れてみました。 おいしくいただきました。
じゃんじゃん0813

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする