アプリで広告非表示を体験しよう

鯖すき レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mcmasky
新鮮な鯖をサッと煮て作れるすき焼き風の甘辛い煮物です。溶き卵に絡めて、アツアツごはんと一緒に召し上がれ♪
みんながつくった数 1

材料(4人分)

1尾
(A)酒
大さじ2
(A)塩
小さじ1/2
ゴボウ
1本
玉ねぎ
1個
(B)昆布
約5cm角
(B)酒、みりん
各カップ1(200cc)
(B)醤油
大さじ4~5
(B)砂糖
大さじ1
生姜の搾り汁
大さじ2
青ネギ、卵
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゴボウは皮をこそげてささがきにし、水にさらしてアク抜きする。玉ねぎは半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。
  2. 2
    鯖は三枚におろして皮剥ぎにする。(A)をふって約15分おく。5mm幅程度に斜め削ぎ切りにする。
  3. 3
    煮汁をつくる。昆布は表面を固く絞った布巾で拭く。鍋に酒、みりんを入れ、昆布を加えて火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。醤油、砂糖を加え、火を弱めて鍋を揺すりながら煮溶かす。
  4. 4
    底の広い鍋に(3)の煮汁を入れ、(1)のゴボウ、玉ねぎを順に加え、落し蓋をして中火で煮る。
  5. 5
    野菜に火が通ったら、(2)の鯖の薄切りを重ならないように入れて、火をやや強めて煮含める。
  6. 6
    皿に盛り、青ネギの小口切りを散らし、生卵を添えていただく。

おいしくなるコツ

昆布のだしを効かせた煮汁が鯖の旨味を引き立ててくれます。 白ネギよりも、玉ネギの自然な甘みが鯖によく合います☆

きっかけ

刺身用の鯖を買ったので、薄切りにしてサッと煮たすき焼き風の煮物にしました。

公開日:2011/07/03

関連情報

カテゴリ
さば全般
関連キーワード
おかずの星2011 すきやき ごはんが進む 和食
料理名
鯖のすき焼き風煮物

このレシピを作ったユーザ

mcmasky ほっこりココロもカラダも温まるような家庭料理をご紹介します♪ 「りらりるり」(http://mcmasky.blog20.fc2.com/)では、創作レシピの裏話も公開中☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする