アプリで広告非表示を体験しよう

フキの葉の佃煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夏はぜ
・箸休めにしたり、おにぎりの具、お茶漬けの具、お弁当、ちょっとおかずが物足りない時等、作り置きしておくと、重宝します。

材料(5~6人分)

フキノ葉
5枚分
砂糖
50グラム
みりん
50CC
醤油
50cc
唐辛子
3本
ごま油
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・フキの葉を奇麗に洗います。
  2. 2
    ・葉の広い部分は、縦に3等分します。
    ・細く切りながら、水に放します。
  3. 3
    ・沸騰したお湯で1~2分茹でます。
    ・水にさらして灰汁を抜きます。
    ※途中で水を変えながら、半日しっかり灰汁を抜くと、苦味が少なくなります。食べてみて苦味の程度を確認してください。
  4. 4
    ・水分がの残らないように、硬く絞ります。
    ・炒め易いように、ほぐします。
    ※絞った状態で70グラムありました。
  5. 5
    ・ごま油に唐辛子を加えて、香りが出るまで熱します。
  6. 6
    ・フキを加えて、軽く炒めます。
  7. 7
    ・砂糖、みりん、醤油を加えて、炒め煮をします。
    ※フキと調味料から、水分がでます。
  8. 8
    ・煮詰まって、水分があらかたなくなったら、完成です。

おいしくなるコツ

・葉は結構汚れが付着しています。裏表をよく確認して下さい。 ・多少水気が残った状態で、完成です。(冷めると丁度になります) ・たくさん作った時は、冷凍して下さい。

きっかけ

母がよく食べていました。 子供の頃は苦くて苦手でしたが、今は好みの味になっています。 苦味を薄めて作ると、とても良い常備采になります。

公開日:2012/05/30

関連情報

カテゴリ
ふき
関連キーワード
作り置きおかず 日持ちがする ヘルシー お弁当向き
料理名
フキの葉の佃煮

このレシピを作ったユーザ

夏はぜ 食材も、調味料もシンプルに。 いつも家にあるような食材で作ることがほとんどですが、投稿を始めてから、楽しくメニューを考える日が多くなりました。 「キャンペーン」に合わせての「レシピサーフィン」も、新たな発見が楽しみです。 (=^.^=)。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。(=^.^=) ◆レシピブログ  http://plaza.rakuten.co.jp/natuhaze/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする