アプリで広告非表示を体験しよう

新生姜とごぼうのきんぴら レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
macreo
新生姜が安かったので買ったのですが、甘酢はありきたりなので、考えた結果きんぴらごぼうにしたらどうなるかと作ってみました。

材料(3人分)

きんぴら用ごぼう水煮(人参入り)
1袋(120g)
新生姜
50g
ちくわ
3本
ごま油(炒め用)
大さじ1
お水
200cc
醤油
大さじ3
味醂
大さじ3
大さじ1
砂糖
大さじ2
鷹の爪輪切り
1つかみ
いりごま
2つかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    竹輪は短い5本入りのもを縦に半分にカットして細切りにします。
  2. 2
    新生姜も皮をむき細切りにします。
  3. 3
    ごぼうの水煮は軽く水洗いしてざるにあげ水分をきっておきます。
  4. 4
    鍋に、ごま油を熱し新生姜を2分程中火から強火で炒めます。
  5. 5
    更に、ごぼう人参、竹輪を入れて約3分程炒めます。
  6. 6
    調味料、お水、醤油、味醂、酒、砂糖、鷹の爪を入れて水分が少なくなるまで約20分程度、中火から弱火で煮込みます。
  7. 7
    途中、味見をしてお好みで醤油、砂糖で微調整して、汁けが少なくなる位まで煮込み、最後にいりごまを入れて完成です。

おいしくなるコツ

ごぼうや人参は当然普通のものから、カットしても良いのですが、時短で水煮の方が簡単にできます。味付けのポイントは特になく甘さや辛さはお好みで微調整してください。

きっかけ

新生姜を買って考えついたレシピです。新生姜入りにして作りましたが、ほんのり生姜の味がして美味しくできました。

公開日:2022/06/12

関連情報

カテゴリ
きんぴらごぼう生姜(新生姜)
料理名
新生姜ときんぴらごぼう

このレシピを作ったユーザ

macreo ご家庭で簡単にできる、美味しいレシピやアレンジレシピなど幅広い料理を投稿していきます。料理は少しの手間とアレンジで美味しくなります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする