アプリで広告非表示を体験しよう

生煎包❣️(焼き小籠包) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おとちゃんさん
お家でも作れますよ〜!
 熱々で皮がこんがり中の肉がとってもジューシー❗️

材料(30個分人分)

生地
薄力粉
125g
強力粉
125g
小さじ1
砂糖
小さじ2
ドライイースト
4g
160〜170ml
〜具A〜
A 豚ひき肉
270g
A 塩
小さじ2/3
A 白胡椒
少々
A 砂糖
小さじ1
A 酒
小さじ2
A 醤油
小さじ1
A オイスターソース
小さじ1
A ウィパー
小さじ1
A 水
大さじ3
A 万能ネギ 輪切り
大さじ1
A ザーサイ 微塵切り
15g
A エノキ 微塵切り
20g
A おろし生姜
小さじ1
黒胡麻
適量
万能ネギ
適量
焼き用 油
大さじ1.5
焼き用  水
60cc
つけダレ☆
☆ ごま油
小さじ1/2
☆ 黒酢
小さじ2
☆ 醤油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    生地作り
    ボウルに薄力粉と強力粉を入れ良く混ぜ塩、砂糖、ドライイースト、水を加え一塊にして生地の表面が滑らかになるまで捏ねます。
  2. 2
    1にラップをして2倍になるまで発酵させます。
    (温かい場所か発酵器に入れて)
  3. 3
    具作り
    ボウルにまず具の材料Aの豚ひき肉と塩をよく混ぜ合わせ、残りの材料Aを加え粘りが出るまで混ぜ合わせます。
  4. 4
    2の生地をガス抜きし、30個にわけ麺棒で直径7、8センチに伸ばし真ん中に3の具を乗せます。
  5. 5
    4の生地の端を摘んで中心に向かって引っ張って閉じを繰り返しひだを中心で集めひねりぐちをしっかりとじます。
  6. 6
    30個出来ました。
  7. 7
    フライパンに油をぬり6を並べていきます。
    28センチサイズのフライパンでちょうど30個入りました。
  8. 8
    7に水60cc入れ火をつけます。中火よりやや弱めで6〜7分蓋をして蒸し焼きし、水気が少なくなってきたら蓋を取り4〜5分くらい底にこんがり焦げ目ができるまで焼き火を止めます。
  9. 9
    8に黒胡麻、万能ネギを散らします。
  10. 10
    皿に盛りつけダレを添えて出来上がりです。

おいしくなるコツ

今回黒酢タレをつくりましたが、苦手な方はお好みのお酢で。 具の味付けの調味料はお好みで調整してください。

きっかけ

中国でよく食べていた点心の一つ 食べたくなり作りました。 通常小籠包はドライイーストなどいれないです。この点心の正式名称は生煎包ですが日本語で分かりやすくしたかったので焼き小籠包にしました。

公開日:2021/09/24

関連情報

カテゴリ
その他の中華料理黒酢ごま油焼き餃子肉まん

このレシピを作ったユーザ

おとちゃんさん 大好きな料理作りが趣味 食事には思い出があり、作ってるとその時々の思い出がよみがえります。 そんな思い出の料理を載せていきます〜! なるべく添加物、化学調味料など使わずにクッキングしています。たまにはつかっちゃいますが 笑 みなさんのレシピも参考にさせていただき楽しく料理作りをします!よろしく^_^ 中国に居た時に 習った点心などもレシピ投稿していきます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする