アプリで広告非表示を体験しよう

鶏皮とナスと缶入りトマトの炒め煮・ケイジャン風味 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
flep
イタリア料理風の途中からガンボっぽい方向に修正したせいで、国籍不明なものに。

材料(4人分)

鶏皮(鶏ももでも可)
200グラムくらい
ナス
中2本
トマト缶
4号缶1
タマネギ
小1
ニンニク
1カケラ
オリーブオイル
少々
ケイジャンシーズニング
大さじ1
スープの元(味覇、ブイヨンでも可)
小さじ2
塩胡椒
少々
黒胡椒
少々
ベーコン
30グラムくらい
鷹の爪
1本
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ナスは縦に半分に切ってから、5ミリ前後の厚さにザク切り。ラップしてレンジで3分。こうすると油を吸わなくなるので、炒めるときに焦げにくくなります。
  2. 2
    ベーコンは調味料の位置づけなので小さく。ニンニクはみじん切り。タマネギは小さめの角切り。鷹の爪は小さく。
  3. 3
    中華鍋(深めのフライパンで可)を強火で火にかけてニンニクと鷹の爪を投入。ニンニクが色づくまで炒めます。
  4. 4
    中火にしてから鶏皮を入れ、火が通るまで炒めます。
  5. 5
    タマネギとベーコンを入れ。タマネギに火が通るまで炒めます。
  6. 6
    ナスを入れて、30秒くらい混ぜるように炒めます。
  7. 7
    弱火にして、黒胡椒と塩少々を加えて、軽く炒めます。
  8. 8
    トマト缶を加えます。缶の中に具とジュースが少し残っているので。缶に7割くらいの水を入れて、洗う感じで具の残りを鍋に移します。
  9. 9
    スープの素を入れたら、強火に戻して3・4分くらい煮ます。
  10. 10
    ケイジャンシーズニングを加えたら混ぜて味を見。塩胡椒で調整して完成。

おいしくなるコツ

鶏から油が出るので、最初のオリーブオイルは少なめ。塩味は最初は少なめ。最後の塩胡椒で調整してください。

きっかけ

トマト缶とナスの賞味期限が危なそうだったのと、鶏皮が安かったので。

公開日:2011/05/12

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
料理名
鶏と野菜の炒め物

このレシピを作ったユーザ

flep 学生時代に旅館の調理場の手伝いをして左右の片手で連続して卵を割るスキルを身につける。山小屋の手伝いをした際に売店に回されて、オデンとラーメンを売る。オデンとラーメンのレシピを最初に覚えたのが穂高というのが今でも自慢。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする