アプリで広告非表示を体験しよう

パンの甘みがする柔らかハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tomdogcat
牛乳に浸した食パンをまるまる1枚入れるので、パン独特のバターや小麦の甘みがする柔らかいハンバーグができます。
パンが多いほうが甘くなります。
みんながつくった数 1

材料(5個人分)

牛豚合挽き肉
250g位
タマネギ
1/2個
食パン(6枚切り)
1枚~2枚
牛乳
100cc
1個
ナツメグ
大1/2
あらびき黒コショウ(あれば)
適量
塩コショウ
適量
サラダオイルorオリーブオイル
大3
トマトケチャップ
大3
ウスターソース
大3
めんつゆ
大2
200cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    <事前準備1>
    食パンを適当にちぎり、牛乳に浸しておく。
    あとでかき混ぜるので、適当な大きさでよい。
  2. 2
    <事前準備2>
    みじん切りにしたタマネギをフライパンで炒める。
    透き通ってきたら塩コショウをし、あめ色になるまで炒め火を止めたら、フライパンに入れたままで良いので荒熱をとっておく。
  3. 3
    ボウルにひき肉を入れて、粘り気が出るまでしっかり混ぜる。
    途中、ナツメグ、塩コショウ、卵を入れてしっかり味をつけたら、①と②の食パンとタマネギを入れて更にしっかり混ぜる。
  4. 4
    フライパンに油を敷き、油が中央に動いてきたら適温。
    火を弱火にして成形したハンバーグを5個並べていく。
    タネはかなり柔らかいが、しっかりキャッチボールを作るように丸めて空気を抜く。
  5. 5
    肉のふちの色が変わってきたら裏に返す。
    蓋をしてそのまま弱火に5分ほどかけたら、蓋をあけて水を入れて、また蓋をして蒸す。
    蓋を開けるときは手前の方は蓋をつけたまま、反対側を開ける。
  6. 6
    中火で5分ほど火にかけたら、トマトケチャップ、ウスターソース、めんつゆを加え、蓋を開けて煮つめる。
  7. 7
    とろみがつく程度に煮詰まったら出来上がり。

おいしくなるコツ

ナツメグはしっかり加えたほうが美味しいので、少し大めでも良いです。 塩コショウだけでなく、あらびき黒コショウがあればプラスすると尚おいしくできます。

きっかけ

食パンが結構余りやすいので、まるまる1枚をしっかり入れて作るようにしたら、甘みのあるハンバーグができました。

公開日:2012/03/18

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉その他のハンバーグ
関連キーワード
ハンバーグ ふわふわ めんつゆ 食パン
料理名
ハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

tomdogcat お菓子作り好きな主婦です。よろしくお願いします。

つくったよレポート( 1 件)

2013/11/27 22:21
しっとりで柔らか~いハンバーグ!! 食パンでするとこんな風になるんですね。パンの甘味がやさしく美味しかったです!ごちそうさまでした。
LOVE CHILD2579
ありがとうございます!! 食パンを使うとかさましにもなるし、味も甘くなるし、オススメです! 承認遅くなってすみませんでした(T-T)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする