アプリで広告非表示を体験しよう

ヘルシー生姜焼き◆豚しゃぶの生姜タレがらめ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
しらゆきみゆ
安さピカイチの豚小間切れを使い、「豚しゃぶ」と「生姜焼き」を足して2で割ったようなイイトコ取り料理を目指しました。
更に豚のゆで汁を豚汁(※)に活用しムダなし。

材料(3人分)

450ml
ごま油
小さじ1/2
豚肉こま切れ
350g
料理酒
13g
○焼肉のたれ(しょうゆ風味)
20g
○砂糖
4g
○しょうが(すりおろす)
10g
○水
10ml
(あれば)凍りすだち
(すりおろし)少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フライパンにごま油を入れた分量の水を沸かします。

    その間に豚肉を一枚一枚丁寧に剥がして並べます。
    小さい断片は豚汁(※)に使うので避けておきます。

    並べきったら酒を振ります。
  2. 2
    湯は沸騰を止めてから豚肉を重ならないように投入します。
    このときあまり触らない方が灰汁が出ません。

    色が変わったら引き上げます。
    火の通し加減は9割方で大丈夫です。
  3. 3
    豚のゆで汁は豚汁に転用します。
    肉を引き上げた後、火を強めて一旦煮立たせ、アク取りをして置いておきます。

    (※「豚しゃぶのゆで汁で、なんちゃって豚汁」を別頁にて紹介しています。)
  4. 4
    別鍋で生姜タレを作ります。
    ○を入れて弱火でひと煮立ちさせます。

    焼肉のタレがない場合は、しょうゆ小さじ2、みりん・ごま油小さじ1、すりおろしにんにく・いりごま適量で作れます。
  5. 5
    5のタレの鍋に2のお肉を加えて30秒ほど火を通したら完成です。

    お皿に盛った後、凍りすだち(丸々一晩以上凍らせただけ)のすりおろしをお好みで掛けてさっぱりといただきます。

おいしくなるコツ

ゆで豚でやってみたものの、案外アクが出てしまって少し手間な上、煮立たせず霜降りを心掛けても小間切れなりのパサつきがありました。 時間がないときには普通に炒めた生姜焼きにしちゃうかもです(本末転倒)。 これらの点を解消できたらまた更新します。

きっかけ

業務スーパーで1.3リットルの焼肉のタレを入手したので、生姜焼き風に活用してみました。 タレは美味しくできました! そして今秋の健康診断、かなり気になる結果出てしまい、少しでもヘルシーにいただきたくてしゃぶしゃぶ調理を試みてみましたが‥

公開日:2020/10/11

関連情報

カテゴリ
豚しゃぶ・冷しゃぶサラダ豚こま切れ肉・切り落とし肉玉ねぎ焼肉のたれ豚の生姜焼き

このレシピを作ったユーザ

しらゆきみゆ *レシピ中の※は別頁に詳細レシピがあります。 *子供が小さいのもあり薄味です。 夫、長男4歳、次男1歳の4人暮らしです。 育児で出歩けない今、料理関連番組のチェックが新たな趣味となりました。 お気に入りは「おかずのクッキング」「ごはんジャパン」、「家事ヤロウ!!!」(笑) 「日々のおかず、前に何を作ったかな」と見返したり、調理ポイントのまとめに活用しています。 (2020/6/26登録)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする