アプリで広告非表示を体験しよう

ニラ☆野菜たっぷり☆円盤餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Happy★smile
ニラも野菜もたっぷり餃子、肉と野菜が1対5で、あっさり食べやすい餃子です。さらに
種に油を混ぜてないので、くどくなく野菜のうまみで食が進みますよ。

材料(4人分)

☆豚ひき肉
200g
☆おろしにんにく
5g
☆おろし生姜
10g
☆鶏ガラスープ素
大さじ1
☆砂糖
3g
☆しょうゆ
大さじ1
★キャベツ
600g
★白菜
400g
★ニラ
1束
★塩
5g
サラダ油
大さじ2
200g
餃子の皮(大判)
35~40枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★の材料の芯をのぞいたあと(キャベツ、白菜茎多目部分)を皿に並べて塩を3gふりラップして野菜がしんなりするまでレンジする。(ニラはレンジしないでみじんきりしておく)
  2. 2
    レンジした野菜をざるにあけ自然に冷ます。
    もしくは扇風機にあててさます。

    ※うまみなくなるので水には、当てないこと。

    別のボウルに☆の材料を全て合わせ混ぜ混んでおく。
  3. 3
    水気を絞ったキャベツ、白菜をみじんきりし、みじんきりしておいたニラをくわえ、さらにあわせておいた☆の味つけ肉を加え、ムラなくよく混ぜる。
  4. 4
    出来た餃子の具を餃子の皮で包み、油大さじ2を入れたフライパンに円状にならべる。
    (餃子を包む際に水は、使用してない、使用可)
    餃子は、大判で約35から40個できます。
  5. 5
    水200㏄を加え、フライパンに蓋をして強火で加熱していきます。約5分で水が少なくなり、油がはねる音してきたら、蓋をとり、火を弱めて焼き色の確認しながら焼きすすめる。
  6. 6
    皿に盛って完成。

    焼き始めから約10分で完成。

おいしくなるコツ

このレシピでは、キャベツと白菜を加熱してからみじんきりしてます。(すっきりした味にするのと、みじんきりの際に散らからない利点があります)餃子の具に油を加えてないので胃にもやさしくもたれません、お好きなタレでどうぞ。

きっかけ

野菜多目に味つけやさしく、ごはん代わりに、もたれずたくさん食べれる餃子をテーマにしました。

公開日:2019/09/03

関連情報

カテゴリ
焼き餃子

このレシピを作ったユーザ

Happy★smile 40代既婚サラリーマンです。 食生活の見直し(糖質を減らす、外食減らす、手作り料理をなるべく食べる)はじめました。 そして普段自分が作って食べてる料理をレシピ化します。 食材、調味料はなるべく国産を使って添加物は少なめにして工夫してます。 新鮮で価格の安い材料を中心に、シンプル、ヘルシーをテーマにしてます。 女子受けの料理多くなるかもです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする