シフォンケーキ レシピ・作り方

シフォンケーキ
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
豆クロ
豆クロ
シフォンは様々な作り方がありますが、
このレシピは大きく膨らませる
タイプとは違い、
大きさをそこそこに
卵黄の風味を前面に出した
配合になっています

材料(4~5人分)

  • 卵黄 3個分
  • グラニュー糖 30g
  • 卵白 3個分
  • グラニュー糖(メレンゲ用) 45g
  • レモン汁(メレンゲ用) 小さじ2/1
  • サラダ油 40cc
  • 熱湯 35cc
  • 薄力粉 80g
  • ベーキングパウダー 5g

作り方

  1. 1 オーブンは170℃に
    予熱しておきます。
    卵白は
    別のボウルに
    入れておき、

    冷凍庫で
    周りがシャリッと
    する程度まで
    冷やしておきましょう
  2. 2 ボウルに卵黄と
    グラニュー糖を入れ、
    泡立て器で
    軽く混ぜます

    卵黄の風味が
    落ちるので、
    白っぽくなるまで
    混ぜないようにしましょう
  3. 3 次に卵黄生地に
    サラダ油と熱湯を
    合わせた物を、
    一度に入れ、
    混ぜていきます、
  4. 4 次に薄力粉と
    ベーキングバウダー
    を合わせ、
    振いながら
    加え混ぜていきます

    粉っぽさが
    無くなる程度までで
    十分です
  5. 5 冷やしておいた、
    卵白にグラニュー糖を
    1つまみ入れ
    ハンドミキサーで
    ボウルの縁に沿って、混ぜていきます

    周りの凍った部分が
    ある程度混ざったら
    レモン汁を加え、
    更に混ぜます
  6. 6 卵白が白っぽくなって来たら残りの
    グラニュー糖の2/1
    程を加え、混ぜます、
    更に白く、もっこり
    してきたら

    残りのグラニュー糖を入れ持ち上げると
    ツノがピンと
    立つまで混ぜます
  7. 7 出来上がった
    メレンゲの4/1程を
    卵黄生地に
    入れ、泡立て器で
    全体になじむように
    混ぜます

    残りの
    メレンゲを入れ
    ゴムヘラで
    中心から
    切るようにして
    混ぜ合わせていきます
  8. 8 メレンゲの
    塊が無くなり
    ヘラですくっても
    すぐに垂れて来ない
    状態がベストです、

    シフォン型に生地を
    入れ、軽く上から落とし、空気を抜いたら
    170℃で25分程
    焼き上げます
  9. 9 串を刺して
    生の生地が
    付かなければ
    オーブンから
    取りだし、
    型毎逆さまにして
    冷まします、
  10. 10 冷めたら型から
    取りだし、切り分け
    そのままでも、
    クリーム等を添えて
    完成

きっかけ

シフォンはよく見かけるのが 膨らみを重視した物 が多かったので、 プレーンで、卵黄の風味を 前面に出した物を作りたかったので

おいしくなるコツ

粉類は合わせて 2度振っておきます 卵黄生地とメレンゲを 合わせる際に、 メレンゲの泡を出来る限り 潰さない事が重要です、 メレンゲの塊が残って しまった場合は一度 型に移し、 竹串で全体を かき混ぜて対応します

  • レシピID:1650006505
  • 公開日:2014/10/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
シフォンケーキ
料理名
シフォンケーキ
豆クロ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る