わが家ののり弁 レシピ・作り方

わが家ののり弁
  • 約10分
りみ120617
りみ120617
市松模様が可愛らしいのり弁です。
ご飯が2層になっていて、間に板のりと味付けした鰹節が入っています。
食べる頃にはご飯に味がしみてとっても美味しいです!

材料(1人分)

  • ご飯 丼1杯分
  • 板のり 1枚
  • 鰹節 ひとつかみ
  • ※醤油、みりん、砂糖 各大さじ1

作り方

  1. 1 ※を耐熱容器に入れ、レンジで600w30秒間加熱し、醤油ダレを作る。

    半分を取り分け、鰹節を加えて混ぜておく。
  2. 2 ご飯の半分をお弁当箱に均一にしく。
  3. 3 ②の上に①の鰹節をのせる。
  4. 4 板のりを半分に切り、更にお弁当箱の大きさに合わせて切って③の上にのせる。(わたしは食べやすいように10等分に切っています。)
    上に①の残りの醤油ダレをかける。
  5. 5 ④の上に残りのご飯をのせる。
  6. 6 板のりの半分をなるべく正方形になるように小さく切る。(このお弁当箱では縦3、横5枚になるように切りました。)
    切った板のりを写真のような市松模様にご飯にのせたら出来上がり!
  7. 7 ☆今回は上に具材をのせました。
    …でもこれでは折角の市松模様が見えないので、おかずは別盛りにした方がオススメです(^_^;)

きっかけ

ダンナさんのお弁当で作りました。

  • レシピID:1640015727
  • 公開日:2016/01/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ごはんのお弁当(大人用)
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る