お弁当の具材にも!我が家のポテサラ レシピ・作り方

お弁当の具材にも!我が家のポテサラ
  • 約30分
  • 100円以下
susie__*
susie__*
お弁当の具材にも、夜ご飯にも!小さい頃から食べている我が家のポテトサラダです。ベーコンありでもなしでも、分厚いベーコンを使っても美味しいです。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 きゅうりの下処理
    包丁の刃を手前に向け、刃面をきゅうりに当てて手前から奥にトゲを取るようにこそぐ。(包丁の刃面でない方を使う方法もありますが、こちらの方が綺麗に取れる気がします。)
  2. 2 トゲを取ったきゅうりをさっと水で流して、ヘタを切り落とし、残りを乱切りにする。(お弁当に入れるのであれば入れやすいサイズに切る)
    切れたら大さじ1の塩(分量外)で塩揉みしておく。
  3. 3 ジャガイモは洗ってから、半分の位置で、皮が切れるぐらいの切り込みを入れて、沸騰しているお湯の中に放り込む。
    (これが1番時間がかかるので1番にやると少し時短になります。)
  4. 4 ジャガイモを茹でている間、薄切りベーコンをお好みの大きさに切る。フライパンを温めて、ベーコンを置き塩こしょうをパラっと少量振りかけて焦げ目が付くまで炒める。
  5. 5 ベーコンが炒め終わったら、塩揉みしているきゅうりを水で洗い流し、水を拭き取っておく。
    (ジャガイモができるまで時間が残ると思うので、私はそれまで他の具材を使ったりしています。)
  6. 6 ジャガイモの皮の間に隙間が出来てきたら、火を止め、冷水につける。
    (やり過ぎると皮が外れて身がボロボロになってしまうので分かりにくいですが、写真ぐらいがベストです。)
  7. 7 冷水に入れたジャガイモが触れる温度になったら皮を剥く。
    この時、剥きにくかったりした場合はもう一度火にかけてください。剥きにくい時はジャガイモがまだ硬い時が多いです。
  8. 8 ジャガイモを剥き終わったら、器に入れ、スプーンで食べやすい大きさに潰していく。潰し終わったら、準備して置いたきゅうりとベーコンをいれ、ピエトロドレッシングとマヨネーズも入れ混ぜる。
  9. 9 混ぜ終わったら、器に盛り付け完成です!!

きっかけ

母の作る大好きなポテサラ!小さい頃からお手伝いして作っていたもので、お子さまがいらっしゃるご家庭でも作っていただきやすく、お手伝いもして頂きやすいと思います!

おいしくなるコツ

ベーコンをしっかりと焼くことで、味が濃くなります! パーティ、来客の際やお弁当がない場合は、分量を多くし、切り方も大きめに切り、ブロックベーコンを幅1センチぐらいに切って焦げ目がつくまで焼けてから入れるとやみつきになります!

  • レシピID:1630011329
  • 公開日:2020/11/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ポテトサラダ夕食の献立(晩御飯)100円以下の節約料理簡単おつまみお弁当 おかず 野菜
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る