アプリで広告非表示を体験しよう

ボンゴレビアンコ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
トモ♪
塩を使わず、あさりの塩気だけで作れます。

材料(1人分)

パスタ
100g
あさり(砂抜き)
200g
にんにく(みじん切り)
1かけ
赤唐辛子(種を取り除く)
1/2本
オリーブオイル
大さじ2
白ワイン
30cc
イタリアンパセリ(粗みじん切り)
5本分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フライパンにオリーブオイル2/3、にんにく、赤唐辛子を入れ、中火にかけます。
  2. 2
    オイルがふつふつとしてきたらすぐに弱火に落とし、ときどきフライパンを揺すりながらオリーブオイルにじっくりにんにくの香りを移していきます。
    にんにくがうっすらきつね色になるくらい。
  3. 3
    イタリアンパセリ2/3量を加え、軽く熱します。
    (ハーブの香りをオイルに移すために、このタイミングで加えます。ただし、焦げやすいのでさっと加熱するだけにとどめてください)
  4. 4
    あさりと白ワインを加えて中火にし、ふたをして蒸し煮にします。

    「あさりは短時間で一気に口を開かせた方がふっくら仕上がるので、火加減は中火程度にしましょう」
  5. 5
    あさりの口が1、2個開いたら火を止め、ふたをしたまま余熱で全部の口が開くまで待ちます。

    「加熱しすぎないことで、あさりの身が縮むのを防ぎます」
  6. 6
    あさりの口が開いたらいったん取り出し、冷めないようにラップをかけます。
  7. 7
    (殻つきのあさりをフライパンにいれたままの状態でパスタと和えると、殻が割れたり、あさりの身が飛び出したりすることがあります。また、パスタソースが乳化しづらくもなるので一度取り出す)
  8. 8
    パスタは表示時間の2分前にあげ、湯をきって6のフライパンに加えます。中火でときどき混ぜながらソースをからめます。
  9. 9
    パスタの固さがアルデンテになったら、残りのイタリアンパセリ、オリーブオイルを加え、フライパンを揺すりながらトングなどで全体を混ぜ、ソースを乳化させます。
  10. 10
    あさりを戻し入れ、軽く温めたらボンゴレ・ビアンコの完成です。

きっかけ

良いアサリが手に入ったので

公開日:2021/02/14

関連情報

カテゴリ
あさり

このレシピを作ったユーザ

トモ♪ ヨガインストラクター、アーユルヴェーダセラピスト   "シンプル・美味しい・オシャレ・ヘルシー" なレシピ (私のレシピは全てお砂糖半分以下です) “美しく、ここち良く生きる” ING主宰 HP:https://ing-beauty.com/3project YouTube:https://youtube.com/c/ing_tomo

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする