アプリで広告非表示を体験しよう

冬瓜と牡蠣の台湾風炒めもの レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
WINWIN
普段の炒め物も、八角を加えるとグッと本格的な味になります。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

冬瓜
中1/2個
むき牡蠣
15個程度
銀杏(水煮缶)
15個程度
塩コショウ
適宜
片栗粉
大さじ1
サラダ油
大さじ1と1/2
輪切り唐辛子
小さじ1
ニンニク
2片
八角
2個
ブラックペッパー ※お好みで
適宜
【合わせ調味料】
大さじ4
日本酒
大さじ1
しょう油
小さじ3
オイスターソース
小さじ3
砂糖
小さじ1
顆粒鶏がらスープ
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【冬瓜】皮と種を除き、3㎜幅の扇切にする。

    【にんにく】細かいみじん切りにする
  2. 2
    【むき牡蠣】片栗粉小さじ1(分量外)と一緒にボウルに入れよく揉みこみ、水洗いをしてしっかり水を切っておく。
  3. 3
    2.のむき牡蠣に、塩コショウをして片栗粉大さじ1を薄くまぶしておく。
  4. 4
    合わせ調味料を混ぜておく。
  5. 5
    フライパンにサラダ油大さじ2と1.のにんにく、八角、赤唐辛子を入れ、弱火にかける。
    ※フライパンを傾け、溜まったサラダ油に、にんにく、八角、赤唐辛子の味をじっくり移す。
  6. 6
    5.のフライパンから八角を取り出す。
  7. 7
    6.に、3.の牡蠣を入れ両面にほどよい焦げ目がつくまで炒めていったん取り出す。
  8. 8
    7.のフライパンに残りのサラダ油大さじ1/2を入れ、フライパンに残った牡蠣のエキスをこそげるように中火で熱する。冬瓜を入れて透き通るまで炒める。
  9. 9
    8.に6.で取り出した牡蠣と銀杏を入れ、合わせ調味料を投入。

    汁気が軽く残る程度まで煮炒めをして完成。
  10. 10
    器に盛り、お好みでブラックペッパーをかける。

おいしくなるコツ

サラダ油に八角を入れたら、じっくり焦らずに風味を油に移してください。 牡蠣は丁寧に洗い、炒める前にしっかり焼きましょう。

きっかけ

八角を使って個性ある台湾現地風の味を再現してみたかったので。

公開日:2020/10/08

関連情報

カテゴリ
その他の中華料理
関連キーワード
牡蠣 エスニック 冬瓜 中華
料理名
冬瓜と牡蠣の台湾風炒めもの

このレシピを作ったユーザ

WINWIN 豪華な一皿ではなく、一食は小さな皿の組み合わせ。 味や食感が違う小皿を組み合わせることにより、栄養や食の楽しみが増します。和洋中問わずに取り入れて食のバランスをとることを心掛けています。

つくったよレポート( 1 件)

2020/10/15 09:33
お弁当に入れました♪
楽天ラブ
豪華なお弁当ですね(*^^*)試して頂けてとても嬉しく、よい朝となりました!ありがとうございました\(^o^)/

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする