アプリで広告非表示を体験しよう

野菜たっぷり レンジで白和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Sgyo
箸休めの一品、健康食に。基本的に薄味嗜好。

材料(2人分)

豆腐
1丁
にんじん
2分の1本
大根
4分の1本
干し椎茸
1枚
小松菜
2分の1袋
糸こんにゃく
100g
合わせ味噌
大さじ3
砂糖
大さじ1
顆粒だし
ひとつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐の水切り。豆腐はキッチンペーパーに包み、軽くラップをして電子レンジ500Wで1分半加熱する。もしくは、3時間前からキッチンペーパーに包み重しを載せて冷蔵庫に置いておく。
  2. 2
    干し椎茸を水で戻し、細く千切りにする。
  3. 3
    糸こんにゃくをキッチンバサミで切り(長いと食べにくいので食べやすい長さに)、干し椎茸と一緒に軽くラップをして電子レンジ500Wで1分加熱する。
  4. 4
    にんじん、大根はいちょう切りにし、軽くラップをして500W電子レンジで2分加熱。
  5. 5
    小松菜は、食べやすい大きさに切り、軽くラップをして500W電子レンジで1分弱加熱する。
  6. 6
    水切りした1の豆腐に、味噌、砂糖、顆粒だしを加え、スプーンで豆腐を崩しながら混ぜる。2から5全て、よく水気を絞り切って加えて混ぜる。

おいしくなるコツ

野菜の水気をしっかり切るために我が家はシリコンザルを愛用しています。電子レンジの加熱時間はレンジが温まっていたり、メーカーによってバラつきかあると感じています。葉物野菜は蒸気がでたら即ストップで綺麗な緑色が維持できます。

きっかけ

何としてでもタンパク質を取りたい一心。

公開日:2021/11/08

関連情報

カテゴリ
白和え

このレシピを作ったユーザ

Sgyo 林真理子さん曰く、世の女性は料理好きの掃除嫌いか掃除好きの料理嫌いにはっきり二分出来るらしい。私は圧倒的に後者です。基本的には作り置き主義、コンロと換気扇のお掃除を簡略化したいためレンジとオーブン推奨。記録のために利用中

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする