アプリで広告非表示を体験しよう

作る度に美味しくなる♪ぶりのあら煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
dekotan1
ぶりをレンコンと一緒に煮ました。
おふくろの味です。
とても美味しくできました。
みんながつくった数 3

材料(4~6人分)

ぶりのあら
500g
レンコン
10×4㎝
生姜
親指
100ml
●砂糖
大さじ1,5
●みりん
大さじ2
●醤油
大さじ3
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ぶりに塩を振りかけて、10分以上置きます。

    お湯をぶりにかけて
    霜降りにします。
  2. 2
    冷水で血やよごれを
    綺麗に洗い流します。

    レンコンを5ミリほどの輪切りにします。

    生姜は短冊く切リにします。
  3. 3
    フライパンに水300mlと酒を入れて沸騰させて、2番のぶり、生姜、レンコンを入れて5分ほど煮ます。
    調味料●を入れて、
    落し蓋をして煮ます。
    時々お匙で煮汁を
    かけます。
  4. 4
    3番の煮汁が減ると
    火を止めて蓋をして
    冷ましながら味を浸み込ませます。

    器にぶりを入れて、
    手前にレンコンと
    生姜を置きます。

おいしくなるコツ

いつもぶり大根にしますので、 レンコンを入れてみました。 ぶりともあいとても美味しくなりました。 臭みも全くありませんでした。

きっかけ

美味しそうなぶりのあらを購入しました。

公開日:2016/01/23

関連情報

カテゴリ
ぶり大根夕食の献立(晩御飯)生姜(新生姜)れんこんぶり
関連キーワード
ぶりのあら煮 レンコン おふくろの味 生姜
料理名
ぶりのあら煮

このレシピを作ったユーザ

dekotan1 ヘルシーで美肌になる料理を作ります。 旬の野菜を使うようにしてます アンチエイジングを8年前に始めて、 美肌になっている 好奇心旺盛なおばちゃんです。 料理が繋ぐ仲良し姑と嫁です。 ☆狭い庭に花いっぱいにする育て方☆ https://plaza.rakuten.co.jp/dekotan1/ 覗いてみてください

つくったよレポート( 3 件)

2023/11/23 21:49
ぶりとレンコン合いますね。食感が違うのもいいです。また作りたいです。
megukinoko
2017/11/15 21:58
いつもは大根を一緒に煮てますが、レンコンもイイですね! あら煮は主人の好物で、“ウマい~❤” と喜んでいました 味もしっかりと浸みてて、とても美味しかったです♪
みーちゃん6914
鯛はゴボウが美味しいですね。 根菜類は色々な魚と 合うので、よく作ります。 作ってくださりありがとうございます。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする