分離したケーキ生地を使って☆きなこクッキー レシピ・作り方

分離したケーキ生地を使って☆きなこクッキー
  • 約30分
  • 300円前後
Mask-0812
Mask-0812
分離してしまったケーキ生地を焼くと、口当たりが悪くなったりしますよね。それなら、別の物を作っちゃえ〜!と考えて出来上がったレシピです☆

材料(30〜50枚人分)

  • 分離した生地 (バター・卵・砂糖) お使いのレシピの分量
  • 砂糖 (追加分) ケーキ生地のレシピの1/2の量
  • 小麦粉 ケーキ生地のレシピの1.5〜2倍の量
  • きな粉 小麦粉の半量
  • ベーキングパウダー (BP) 小1
  • 小1

作り方

  1. 1 分離した生地は、バターに砂糖を混ぜ、最後に卵を加えたものです。

    今回はバター100g、砂糖60g、卵2個を使用。
  2. 2 お使いのレシピの砂糖の分量半分を追加で加えて、しっかり混ぜて下さい。

    レシピの分量が60gなら、30gをプラスします。
  3. 3 ふるった粉類と塩を加え、さっくりとゴムベラで混ぜます。


    レシピの分量が100gなら、150〜200g入れます。今回は200g入れました。きな粉はその半量なので、100gです。
  4. 4 生地を棒状に形成してからラップにくるんで、冷凍庫で30分くらい寝かせます。


    このまま冷凍して保存できます!食べたい時に、食べたい分だけ切って焼いて下さい★
  5. 5 オーブンを170度で余熱します。生地を出し、お好みの厚さにカット。


    薄めだと、ほろほろに。
    厚めだと、スコーンみたいになります。
  6. 6 クッキングシートの上に並べで、10〜15分焼きます。焼け色がついたら出来上がり☆


    焼き上がりは崩れやすいので、気をつけて。しっかり冷まして下さい。

きっかけ

ケーキ生地を作っていて、バターと砂糖を混ぜた後に卵を加えたら分離しちゃった!このまま焼いてもいいけど、何か別のレシピにできないかな、と考えました。

おいしくなるコツ

クッキー生地に比べると卵が多い分、生地が柔らかくなりますが 寝かせて焼いてしまえば問題ありません。 切りにくければ、手で丸めて潰して形成してもOKです。

  • レシピID:1600001157
  • 公開日:2011/02/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
きなこクッキー
Mask-0812
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る